蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
木更津キャッツアイワールドシリーズ
|
著者名 |
宮藤 官九郎/[著]
|
著者名ヨミ |
クドウ,カンクロウ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2006.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005745617 | 912.7/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000730940 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
木更津キャッツアイワールドシリーズ |
書名ヨミ |
キサラズ キャッツ アイ ワールド シリーズ |
著者名 |
宮藤 官九郎/[著]
|
著者名ヨミ |
クドウ,カンクロウ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-873707-4 |
分類記号 |
912.7
|
内容紹介 |
余命半年を宣告されたぶっさんは、限られた時間の中で目一杯生き延びるも22歳でこの世を去る。それから3年後、ぶっさんの声が聞こえてきて…。奇跡も涙も青春もこれにて完結。連ドラからの奇跡の映画化第2弾のシナリオ集。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。宮城県出身。役者、脚本家。バラエティの構成にも参加。「木更津キャッツアイ」で芸術選奨文部科学大臣新人賞、「GO」で日本アカデミー賞最優秀脚本賞他を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
思い起こせば4年半前。余命半年を宣告されたぶっさんは元高校野球部の仲間5人で、昼は野球とバンド、夜は謎の怪盗団「木更津キャッツアイ」を結成する。限られた時間の中で面白いことを目一杯やって生き延びるのだが、22歳でこの世を去った。ぶっさんが死んでから3年。バンビは公務員、アニはIT関係、マスターは大阪で「野球狂の詩2号店」、うっちーはなぜか自衛隊。「俺ら、ぶっさんにちゃんとバイバイ言ってねえじゃん」―残された4人はぶっさんにちゃんと別れを言えなかったことが、ずっとひっかかっていたのだ。そんなある日、バンビの耳にぶっさんの声が聞こえる―「それを作れば彼がやって来る」。熱狂的に愛された連ドラから奇跡の映画化、そして…。宮藤官九郎、高校球児のごとく直球勝負した延長10回表、涙目の完結編!!磯山晶プロデューサー×宮藤官九郎の「今だから話せるあとがき対談」収録。 |
(他の紹介)目次 |
木更津キャッツアイ ワールドシリーズ 今だから話せるあとがき対談(磯山晶×宮藤官九郎) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮藤 官九郎 1970年7月19日、宮城県出身。91年大人計画に参加以降、役者として活躍すると共に、「ウーマンリブ」シリーズでは自ら作・演出を手掛け、パンクコントバンド「グループ魂」では、“暴動”の名前でギターを担当。「木更津キャッツアイ」(芸術選奨文部科学大臣新人賞)、映画『GO』(日本アカデミー賞最優秀脚本賞他)、『ピンポン』(日本アカデミー賞優秀脚本賞)などの脚本の他、「リチャードホール」等バラエティの構成にも参加。パルコ・プロデュース『鈍獣』で第49回岸田國士戯曲賞を受賞。長編映画初監督作品『真夜中の弥次さん喜多さん』では、2005年度新藤兼人賞金賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ