蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
恋の予感をバッグにつめて Minako collection
|
著者名 |
林 あまり/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,アマリ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
1993.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002408607 | 914.6/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000452798 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
恋の予感をバッグにつめて Minako collection |
書名ヨミ |
コイ ノ ヨカン オ バッグ ニ ツメテ |
副書名 |
Minako collection |
副書名ヨミ |
ミナコ コレクション |
著者名 |
林 あまり/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,アマリ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
1993.9 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-479-68087-X |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
切ない気持ちでどうしようもない夜、すべてが鮮やかに見える朝など、OLたちの生活にちりばめられた小さな輝きをすくいとって、1冊の本にまとめたエッセイと小説集。 |
著者紹介 |
1963年京都生まれ。成蹊大学文学部卒業。著書に「最後から二番目のキッス」「劇場、このふしぎなおともだち」などがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
重い荷物を持って歩く、階段を上る、満員電車から降りる、痴漢を撃退する、肩こりをほぐす、老親を介護するetc.体育「2」の荻野アンナも即、使えた。 |
(他の紹介)目次 |
1章 修業いらず!古武術ですぐに「毎日の動き」がラクになる 2章 毎日の生活のなかで、「体の基本的な動き」を身に付ける 3章 手や腕の力だけに頼らず、全身の力を引き出すのが甲野流古武術の極意 4章 何はなくとも「肩こり」解消!! 5章 非力な女性のための護身術 6章 古武術でラクラク介護 7章 アンナの古武術修業記 甲野師匠に教えられたこと |
(他の紹介)著者紹介 |
甲野 善紀 1949年、東京生まれ。1978年、東京・多摩に武術稽古研究会を設立し(2003年に発展的に解散)、松聲館道場を建てる。独自の技法と理論をもとに、剣術、槍術、杖術、体術などを研究・指導。こうした武術の技は、各武道にとどまらず、野球・卓球、バスケットボールなどのスポーツはもちろん、楽器演奏や舞踏、工学、経営から、介護や暮らしの分野へと幅広く応用されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荻野 アンナ 作家、慶應義塾大学文学部文学科教授。1956年、横浜生まれ。1983年から3年間、フランス政府給費留学生としてパリ第四大学でラブレーを研究。慶應義塾大学文学研究科博士課程修了。1991年、『背負い水』で第105回芥川賞を受賞。2000年、『ホラ吹きアンリの冒険』で読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ