蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おとこ鷹 2 嶋中文庫
|
著者名 |
子母澤 寛/著
|
著者名ヨミ |
シモザワ,カン |
出版者 |
嶋中書店
|
出版年月 |
2005.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 005469648 | 913.6/シモ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000683066 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おとこ鷹 2 嶋中文庫 |
書名ヨミ |
オトコダカ(シマナカ ブンコ) |
著者名 |
子母澤 寛/著
|
著者名ヨミ |
シモザワ,カン |
出版者 |
嶋中書店
|
出版年月 |
2005.5 |
ページ数 |
393p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-86156-323-2 |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、新しい歴史教科書をつくる会が2001年に扶桑社から出版した検定合格の中学校用歴史教科書、「新しい歴史教科書」の「序章」と「第1章:古代の日本」との批判である。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「序章:歴史への招待」批判(「日本の美の形」のとりあげ方に潜む危うさ 「歴史を学ぶとは」に潜む問題のすり替えの構造 「日本歴史の流れ―歴史モノサシ」の虚像) 第1章 「第1章:原始と古代の日本」批判(農耕と交易に依拠した縄文文化―「文明=進歩」史観批判としての「縄文文明」論が見逃したもの 東アジア諸民族に大きな影響を与えた中国文明の社会的基盤―政治史に偏った「中国の古代文明」論が見逃したもの 100万人以上の渡来人―大陸からの大量の人の渡来を無視した「弥生文化」論 「日本語」「日本神話」の起源論は日本人が渡来人であることを示している 日本列島の王者は九州倭王朝であった―元祖「歴史捏造」としての「邪馬台国」論 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
川瀬 健一 1950年神奈川県小田原市に生まれる。1973年国学院大学文学部史学科(東洋史専攻)卒業。1974年〜2003年まで、神奈川県川崎市で公立中学校社会科教諭をつとめ、2003年春退職。その間、市教組中央委員・教研対策委員、職場では図書館指導・文化祭企画委員・環境教育推進委員などを務める。退職後は、著者サイト「学校をかえよう」などで評論活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ