蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
トランプ革命
|
著者名 |
あえば 直道/著
|
著者名ヨミ |
アエバ,ジキドウ |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007208754 | 314.8/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000224023 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トランプ革命 |
書名ヨミ |
トランプ カクメイ |
著者名 |
あえば 直道/著
|
著者名ヨミ |
アエバ,ジキドウ |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-575-31118-1 |
ISBN |
978-4-575-31118-1 |
分類記号 |
314.8953
|
内容紹介 |
政治家でもないトランプがなぜ、これほどアメリカで人気があるのか。トランプ人気をなぜ身内であるはずの共和党やメディアが押さえこもうと必死なのか。「トランプ旋風」の謎と、アメリカの現状にまつわる多くの疑問に答える。 |
著者紹介 |
1967年神奈川県生まれ。慶応義塾大学法学部卒。共和党全米委員会・顧問(アジア担当)。一般社団法人JCU議長。政治評論家。 |
件名1 |
大統領選挙
|
件名2 |
選挙-アメリカ合衆国
|
(他の紹介)内容紹介 |
水中写真の第一人者、“半魚人”中村征夫の珠玉のフォトエッセイが、カラーで登場。かわいい顔やおどけた顔から、仏頂面に怒った顔まで…生きものは潜るたびに新しい顔を見せる。大小の魚が見せる神秘的な光景の数々…人のいない海のなかだからこそ、生命は一層その輝きを増すのだろうか?二万七〇〇〇時間もの水中の旅を通して撮られてきた作品。そのなかから七七点を選び出し、撮影秘話を交えたエッセイで紹介する。今回は、“奇面”をメインにしたスペシャル・エディション。あらわれる魚はハンサムか?ブサイクか?まずは潜って見てみよう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 海中の華(色・姿・形、ベストカップル(ハタタテハゼ) おもちゃが泳ぐ海のなか(カクレクマノミ) いつまでご一緒?おふたりさん(ゴールデン・バタフライフィッシュ) ほか) 第2章 海中奇面組(マイホーム守る頑固親父(トウシマコケギンポ) 巨漢のわりに小物好き(メガネモチノウオ) 得意技はジャブ、ストレート、雲隠れ(キンチャクガニ) ほか) 第3章 水惑星の奇跡(社交界は大の苦手(ハナタツ) 「腕」広げるとワンダフル(テヅルモヅル) 天使も一皮むけば…(クリオネ・リマキナ) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 征夫 1945年秋田県生まれ。二〇歳のときに独学で潜水と水中写真をはじめ、専門誌カメラマンを経てフリーランスとなる。現在、撮影プロダクション(株)スコール代表。国内外の海を精力的に取材し、数多くの話題作を発表。ライフワークの東京湾をはじめ、水俣湾、諌早湾など、社会性のあるテーマにも果敢に取り組み、水中の報道写真家としても活躍。写真のみならず、CMや劇映画、ハイビジョン映像も手がける。1988年、木村伊兵衛写真賞、1997年、講談社出版文化賞写真賞ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ