蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002481786 | 913.6/シン/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000476255 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新説徳川吉宗伝 |
書名ヨミ |
シンセツ トクガワ ヨシムネ デン |
著者名 |
榛葉 英治/著
|
著者名ヨミ |
シンバ,エイジ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
1994.11 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-584-18411-9 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
世はバブルはじけた停滞の享保期。人々は新将軍吉宗に何を望んだか。暴れん坊将軍の異名をもつ吉宗の生涯をダイナミックに描く。直木賞作家渾身の力作。 |
著者紹介 |
1912年静岡県生まれ。早稲田大学英文科卒業。満州国に外交部の役人としておもむき、終戦を迎える。「赤い雪」で58年直木賞受賞。他に「冬の道」「史疑徳川家康」など。 |
件名1 |
徳川吉宗-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
士農工商の江戸時代、少しでも上の身分への“身上り”を望んだ人びとがいた。同時に、他人に出し抜かれたくないという“上下無し”願望も存在した。これまでの身分制の見方を超えた社会を描き、自由と平等の関係を考える。 |
(他の紹介)目次 |
近世の身分意識と身分変動 身上りの欲求と平均への欲求 士分化と身上りの欲求 幕藩体制を再活性化する身上り 身分制を崩す売禄と献金 幕末江戸多摩の身分願望 |
(他の紹介)著者紹介 |
深谷 克己 1939年、三重県に生まれる。1966年、早稲田大学文学部卒業。早稲田大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ