蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本のウナギ 生態・文化・保全と図鑑
|
著者名 |
海部 健三/文
|
著者名ヨミ |
カイフ,ケンゾウ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210680377 | 487.6/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000993337 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本のウナギ 生態・文化・保全と図鑑 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ウナギ |
副書名 |
生態・文化・保全と図鑑 |
副書名ヨミ |
セイタイ ブンカ ホゼン ト ズカン |
著者名 |
海部 健三/文
脇谷 量子郎/文
内山 りゅう/写真
|
著者名ヨミ |
カイフ,ケンゾウ ワキヤ,リョウシロウ ウチヤマ,リュウ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
192p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-635-06285-5 |
ISBN |
978-4-635-06285-5 |
分類記号 |
487.66
|
内容紹介 |
絶滅危惧種に区分されているウナギ。古来から続いてきた日本人との関係や、身近でありながらも知られざる河川での生態を、最新の研究に基づく解説と迫力ある写真で紹介する。 |
著者紹介 |
東京都出身。中央大学法学部教授。著書に「ウナギの保全生態学」など。 |
件名1 |
うなぎ(鰻)
|
(他の紹介)目次 |
川をわたって、新しい森についたペペたち。そこでは、いつも、にくしょくきょうりゅうがちかづかないようにきをつけていました。ある、はげしい雨の日、にくしょくきょうりゅうの足音が、雨の音でけされてしまいました。バキッ!木のえだがおれる音がしました。恐竜の第一人者・ヒサクニヒコの恐竜の生活を描く創作絵本―きょうりゅうペペのぼうけん。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヒサ クニヒコ 1944年東京に生まれる。1972年、『戦争―漫画太平洋戦史』で文藝春秋漫画賞を受賞。長年TBSラジオの「全国こども電話相談室」の回答者としても活躍。自然や動物に深い興味をよせ世界各地を旅する。とくに、恐竜の研究家として有名で、福井恐竜博物館の後援会理事長をつとめるほか、横浜市動物園友の会会長などもつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ