蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ショパン ショパンとその故郷
|
著者名 |
ユゼフ・カンスキ/著
|
著者名ヨミ |
ユゼフ カンスキ |
出版者 |
恒文社
|
出版年月 |
1981.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000440750 | 762/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000248044 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ショパン ショパンとその故郷 |
書名ヨミ |
ショパン |
副書名 |
ショパンとその故郷 |
副書名ヨミ |
ショパン ト ソノ コキョウ |
著者名 |
ユゼフ・カンスキ/著
小原 雅俊/訳
|
著者名ヨミ |
ユゼフ カンスキ コハラ,マサトシ |
出版者 |
恒文社
|
出版年月 |
1981.7 |
ページ数 |
147p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
762.349
|
(他の紹介)内容紹介 |
アダムが食べたのはリンゴではないのに、なぜ原罪のシンボルになったのか、食卓の上のサソリは何を暗示するのか?西洋の文化芸術の理解を助ける五〇〇以上のシンボルを、福音書を中心に聖書全体から集めて、解説する。芸術鑑賞の折のハンドブックとして利用するのも、読み物として通読するのもよしの小事典。 |
(他の紹介)著者紹介 |
武藤 剛史 1948年生。京都大学大学院博士課程中退。フランス文学専攻。共立女子大学文芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ