検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マルをさがして  

著者名 山本 久美子/さく・え
著者名ヨミ ヤマモト,クミコ
出版者 ひだまり舎
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006198121753.2/マ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

染織工芸-歴史 衣服-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000588078
書誌種別 図書
書名 マルをさがして  
書名ヨミ マル オ サガシテ
著者名 山本 久美子/さく・え
著者名ヨミ ヤマモト,クミコ
出版者 ひだまり舎
出版年月 2019.11
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 30cm
ISBN 4-909749-04-8
ISBN 978-4-909749-04-8
分類記号 E
内容紹介 家を出て行ってしまった犬のマルを心配して町中を探し回るタケル。台風が近づく中、タケルはマルを見つけられるのでしょうか? 力強い黒と印象的な赤のコントラストで、少年の不安な気持ちや台風の緊迫感が伝わってくる絵本。
著者紹介 多摩美術大学デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。2003年、05年イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選。作品に「じてんしゃがしゃがしゃ」など。

(他の紹介)内容紹介 農作業から肌を守った庄内の被り物、紅花大尽鈴木清風の男伊達、信夫の里のもぢずり石、河口湖・浅間神社に機織り神として祀られた徐福など、歴史をたどり、神話・伝説の世界へ誘う。
(他の紹介)目次 山形篇(松ヶ岡開墾場の養蚕業
庄内の覆面姿 ほか)
福島篇(信夫もぢずり石
梁川の養蚕と中村善右衛門の桑当計 ほか)
山梨篇(郡内絹織
弘法様の万年機 ほか)
長野篇(山マユの里
小谷の麻物語 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松岡 未紗
 きもの研究家・収集家、エッセイスト。1980年〜87年まで、業界誌『きものと経営』に「きもの風土記」を連載。また、名古屋市教育委員会による調査をはじめ、国内外の民族調査に衣服担当として参加している。1995年、所蔵する藍染めの古代裂を一宮市博物館の企画展「藍華やぐ」に出品、同展図録の監修も務めた。2005年には岐阜市歴史博物館の特別展に自身の1500点を超えるコレクションの中から400点を出品し、同博物館との共編著による『JAPAN BLUE 藍染めの美』(岐阜新聞社刊)を上梓した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。