蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新唐詩選 [正] 岩波新書 青版
|
著者名 |
吉川 幸次郎/著
|
著者名ヨミ |
ヨシカワ,コウジロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000558163 | 921/ヨ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 401542063 | 921.4/ヨ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-経済-歴史 日本-商業-歴史 日本-歴史-江戸時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000215900 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新唐詩選 [正] 岩波新書 青版 |
書名ヨミ |
シン トウシセン(イワナミ シンショ アオバン) |
著者名 |
吉川 幸次郎/著
三好 達治/著
|
著者名ヨミ |
ヨシカワ,コウジロウ ミヨシ,タツジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-414016-1 |
分類記号 |
921.43
|
件名1 |
漢詩-評釈
|
(他の紹介)内容紹介 |
江戸時代の日本は、世界で最も豊かな社会の一つだった。その繁栄を生み出したのは、強烈なベンチャー精神をもった商人たちである。天下人と渡り合った博多の嶋井宗室、大坂を「天下の台所」に育て上げた日本一の豪商・淀屋、全国に「小京都」を作った小野組ら近江商人、海運による物流革命の立役者・河村瑞賢、両替商金融で経済を動かした鴻池宗利や三井高利…。本書は、豪商たちの足跡を全国にたどり、江戸期の経済システムの成り立ちと変遷を知られざるエピソードを交えて描く。北前船を支えた「ほまち商い」という奇妙な商慣習、藩ぐるみで鎖国令を破った浜田藩の「竹島事件」、世界初の先物市場「堂島米市場」の仕組み、大石内蔵助と藩札の意外な関係など、歴史ファンを唸らせる秘話満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本人と「海の遺伝子」 第2章 「天下の台所」を築いた人々 第3章 商人の時代と「三都」の物語 第4章 動く総合商社・北前船 第5章 元禄バブルと大衆消費社会の到来 第6章 江戸の産業革命 第7章 江戸の構造改革 終章 江戸地回り経済圏の成立から開国へ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ