検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

列島の古代史 8 ひと・もの・こと  

著者名 上原 真人/[ほか]編集委員
著者名ヨミ ウエハラ,マヒト
出版者 岩波書店
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006198048210.2/レ/8一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.2 210.2
日本-歴史-原始時代 日本-歴史-古代 遺跡・遺物-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000729351
書誌種別 図書
書名 列島の古代史 8 ひと・もの・こと  
書名ヨミ レットウ ノ コダイシ
副書名 ひと・もの・こと
副書名ヨミ ヒト モノ コト
多巻書名 古代史の流れ
著者名 上原 真人/[ほか]編集委員
著者名ヨミ ウエハラ,マヒト
出版者 岩波書店
出版年月 2006.10
ページ数 11,337p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-028068-6
分類記号 210.2
内容紹介 農耕社会の成立から平安京の時代にいたる歴史の流れを俯瞰し、考古学と文献史学、さらに人類学、環境学の最新の研究成果を踏まえた通史的叙述により、「日本」の歴史的原型の形成過程としての古代史を新たな視点から描き出す。
件名1 日本-歴史-原始時代
件名2 日本-歴史-古代
件名3 遺跡・遺物-日本

(他の紹介)内容紹介 新しい古代史像の構築をめざすシリーズ『列島の古代史』。その締めくくりとなる本巻では、1〜7巻で展開される多角的なテーマ別の論究を総合し、農耕社会の成立から平安京の時代にいたる歴史の流れを俯瞰する。考古学と文献史学、さらに人類学、環境学の最新の研究成果を踏まえた通史的叙述により、「日本」の歴史的原型の形成過程としての古代史を新たな視点から描き出す。
(他の紹介)目次 古代史の流れ―はじめに
倭国の形成と展開
ヤマト王権と律令制国家の形成
律令体制の展開と列島社会
平城京・平安京時代の文化
「倭人」への道
古代史の環境
(他の紹介)著者紹介 上原 真人
 1949年。日本考古学専攻。京都大学大学院文学研究科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白石 太一郎
 1938年。日本考古学専攻。奈良大学文学部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 真司
 1960年。日本古代史。京都大学大学院文学研究科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉村 武彦
 1945年。日本古代史専攻。明治大学文学部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 倭国の形成と展開   5-68
白石 太一郎/著
2 ヤマト王権と律令制国家の形成   69-132
吉村 武彦/著
3 律令体制の展開と列島社会   133-202
吉川 真司/著
4 平城京・平安京時代の文化   203-265
上原 真人/著
5 「倭人」への道   267-302
中橋 孝博/著
6 古代史の環境   303-337
辻 誠一郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。