検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これって英語でなんていうの? 1 Let's read and talk!  

著者名 佐藤 久美子/監修
著者名ヨミ サトウ,クミコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007937030837/コ/1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.6 498.6
498.6 498.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000526360
書誌種別 図書
書名 これって英語でなんていうの? 1 Let's read and talk!  
書名ヨミ コレ ッテ エイゴ デ ナンテ イウノ
副書名 Let's read and talk!
副書名ヨミ レッツ リード アンド トーク
多巻書名 この人はだれ?
著者名 佐藤 久美子/監修
著者名ヨミ サトウ,クミコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2019.4
ページ数 39p
大きさ 27cm
ISBN 4-591-16172-2
ISBN 978-4-591-16172-2
分類記号 837.8
内容紹介 英語で名前を伝えよう。簡単なあいさつや自己紹介をしよう! 絵を見ながらお話に親しみ、英語表現を学ぶ楽しい本。会話の練習をするときに役立つ知識なども収録。コピーして使えるアルファベット練習シートあり。
件名1 英語-会話

(他の紹介)内容紹介 地球のことをグローブといいます。物事が地球全体に広がることがグローバル化です。情報や通貨、ヒトやモノが国境を越えて世界中に広がることです。なぜグローバル化がおきているのか?便利なことのようですが、そればかりではないようです。私たちにとってグローバル化っていったい何なのでしょうか。
(他の紹介)目次 はじめに グローバル化ってなんだ?
1 「一〇〇キン」から見えてくるグローバル化
2 グローバル化はいつはじまったの?
3 国境を越える人びと―海外旅行と出稼ぎ
4 グローバル化と紛争・難民
5 世界企業とグローバル化
6 グローバル化三姉妹
7 インターネットの向こうに見えるもの―情報のグローバル化
おしまいに
(他の紹介)著者紹介 村井 吉敬
 1943年、千葉県に生まれる。早稲田大学政経学部卒業。上智大学外国語学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。