蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
刑《奪殺》 徳間文庫
|
著者名 |
竜 一京/著
|
著者名ヨミ |
リュウ,イッキョウ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1997.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204059489 | 913.6/リユ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000554637 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
刑《奪殺》 徳間文庫 |
書名ヨミ |
ケイ ダッサツ(トクマ ブンコ) |
著者名 |
竜 一京/著
|
著者名ヨミ |
リュウ,イッキョウ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1997.12 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-19-890807-9 |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
かつての作品の引用から、実在する家族や郷里の友人らとの関係のなかから、ひとつの物語が別の物語を生み出し、常に物語が増殖しつづける“開かれた”小説の世界。“思考の生理”によって形造られる作品は、自由闊達に動きながらも、完結することを拒み、いつしか混沌へと反転していく。メタ・フィクションともいえる実験的試み九篇を、『別れる理由』以降の作品を中心に自選。 |
(他の紹介)著者紹介 |
小島 信夫 1915・2・28〜。小説家。岐阜県生まれ。東京帝大英文科卒。1942年、入営し中国大陸に渡り、46年に復員。高校教師を経て、54年より明治大学に勤務。55年、「アメリカン・スクール」で芥川賞受賞。「第三の新人」として出発するが、独自の文学世界を構築。主な著書に『抱擁家族』(谷崎潤一郎賞)、『私の作家評伝』(芸術選奨)、『私の作家遍歴』(日本文学大賞)、『別れる理由』(野間文芸賞)、『うるわしき日々』(読売文学賞)、『残光』等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ