蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009195272 | 335.4/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000540061 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
外資1年目の教科書 |
書名ヨミ |
ガイシ イチネンメ ノ キョウカショ |
著者名 |
福留 浩太郎/著
|
著者名ヨミ |
フクドメ,コウタロウ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-110645-7 |
ISBN |
978-4-04-110645-7 |
分類記号 |
335.47
|
内容紹介 |
JPモルガン・ドイツ証券で経営陣を務めてわかった、実績・スキルに勝るものとは。これから外資で働く人・働きたい人、今働いている人に向けて、15年超の期間を過ごした外資金融機関での経験とそこで得たものを伝える。 |
著者紹介 |
株式会社グローバル・リーチ代表。大学卒業後、株式会社富士銀行(現在の株式会社みずほ銀行)勤務の後、リーマン・ブラザーズに移籍し、その後15年超の期間、外資金融の最前線で活躍。 |
件名1 |
外資系企業
|
(他の紹介)内容紹介 |
芸術とは、たとえばオフィスに一輪の花が飾られ、それを見て誰かが美しいと感じるときに生じるコミュニケーションなのです。「人生最大のピンチは?」「子どもの感性を伸ばす方法は?」さらには、「モナリザのどこが偉大なの?」時代の最先端をゆく芸術家の問答集から浮かび上がる芸術の本質とは。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 制作のこころ 第2章 教育のこころ 第3章 暮らしのこころ 第4章 経済のこころ 第5章 日本のこころ 第6章 芸術のこころ |
(他の紹介)著者紹介 |
千住 博 日本画家。1958年、東京都生まれ。82年、東京芸術大学美術学部絵画科日本画専攻卒。87年、同大学院後期博士課程修了。京都造形芸術大学副学長。95年、ヴェネチア・ビエンナーレの絵画部門で東洋人として初めて優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ