蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
株のからくり 平凡社新書 342
|
著者名 |
奥村 宏/著
|
著者名ヨミ |
オクムラ,ヒロシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2006.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000728808 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
株のからくり 平凡社新書 342 |
書名ヨミ |
カブ ノ カラクリ(ヘイボンシャ シンショ) |
著者名 |
奥村 宏/著
|
著者名ヨミ |
オクムラ,ヒロシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-85342-0 |
分類記号 |
338.155
|
内容紹介 |
2005年から起こった株の買占め事件を解剖するとともに、株のからくりについて、理論的かつ実証的に解明。株式会社の本質と歴史に立ち返りながら、株と株価をめぐる「現実」を解き明かす。 |
著者紹介 |
1930年生まれ。新聞記者、研究所員、龍谷大学教授、中央大学教授を経て、株式会社研究家。著書に「株とは何か」「会社をどう変えるか」「粉飾資本主義」など。 |
件名1 |
株式
|
件名2 |
株式相場
|
(他の紹介)内容紹介 |
様々な事象を映して株価は動く。だがそれは「理論」で説明しつくせるものではない。なぜなら株価は“作られる”ものだからだ。株価は何のために、どのように作られてきたのか。株主、経営者、経済学者、政府は、それにどう加担したのか。「持合い崩れ」の今の株投機とはどのようなものか。本書は、株式会社の本質と歴史に立ち返りながら、株と株価をめぐる「現実」を解き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 株を買う 第2章 株の仕組み 第3章 株式会社とは何か 第4章 株主は誰か 第5章 株を買い占める 第6章 株価はこうして作られる 第7章 株価はこう動いた 第8章 株はどうなる |
(他の紹介)著者紹介 |
奥村 宏 1930年生まれ。株式会社研究家。新聞記者、研究所員、龍谷大学教授、中央大学教授を経る。商学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ