蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ガムラン武者修行 音の宝島バリ暮らし
|
著者名 |
皆川 厚一/著
|
著者名ヨミ |
ミナガワ,コウイチ |
出版者 |
パルコ出版
|
出版年月 |
1994.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 701046864 | 292.4/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000463540 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ガムラン武者修行 音の宝島バリ暮らし |
書名ヨミ |
ガムラン ムシャ シュギョウ |
副書名 |
音の宝島バリ暮らし |
副書名ヨミ |
オト ノ タカラジマ バリグラシ |
著者名 |
皆川 厚一/著
|
著者名ヨミ |
ミナガワ,コウイチ |
出版者 |
パルコ出版
|
出版年月 |
1994.4 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89194-367-X |
分類記号 |
292.46
|
内容紹介 |
ガムラン楽団を満載したトラックが燃え立つ夕日の中を走り去っていく。「ううむ、かっこいい! あの男たちのようになるのだ! 」生きた音とは、本当の文明とは。笑いと感動のバリ島留学記。 |
件名1 |
バリ島
|
件名2 |
ガムラン
|
(他の紹介)内容紹介 |
中産階級の商人アフマド一家の三代にわたる人びとを鮮やかに描いた大河小説の第一作。アフマドは外では飲酒や女遊びなどを楽しむが、家の中では厳格な独裁者。妻のアミーナは従順な篭の鳥。長男はプレイボーイ、次男は真面目で優秀な大学生、長女は器量に恵まれない勝ち気な性格、次女はか細い美少女…。個性的な人間群像とその運命が生き生きと描かれた最高傑作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
マフフーズ,ナギーブ 1911‐2006年。エジプトのカイロ生まれで、現代アラブ世界を代表する作家。1988年にはアラブ人作家として初めてノーベル文学賞を受賞した。カイロ大学哲学科を卒業後、短編集『狂気の独白』を出版して以来、半世紀にわたって精力的に文学活動に励み、50冊以上の長編と短編集を発表した。そのほかにも、多数の映画脚本、劇作、随筆を執筆し、現代アラブで最も多くの読者を持つ第一人者の作家の地位を確立した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 塙 治夫 1931年、茨城県生まれ。1952年、外務省に入省。その後、カイロでアラビア語を研修し、アラブ7か国などに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ