蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
柿の木
|
著者名 |
宮崎 学/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザキ,マナブ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2006.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005728951 | 625/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 005726948 | 625/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000728305 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
柿の木 |
書名ヨミ |
カキ ノ キ |
著者名 |
宮崎 学/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザキ,マナブ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-03-745110-7 |
分類記号 |
625.4
|
内容紹介 |
柿の木は、いったい何を言おうとしているのだろうか? 長野県伊那谷の丘の上に立つ1本の柿の木。その四季折々の懐かしい表情を詩と写真で描く。忙しい現代人が忘れている、大事なものを思い出させてくれる一冊。 |
著者紹介 |
1949年長野県生まれ。精密機械会社勤務を経て、写真家として独立。自然と人間をテーマに社会的視点に立った「自然界の報道写真家」として日本全国を舞台に活躍中。土門拳賞等受賞多数。 |
件名1 |
かき(柿)
|
(他の紹介)内容紹介 |
柿の木は、いったい何を言おうとしているのだろうか?丘の上に立つ一本の柿の木は、忙しい現代人が忘れている、大事なもののあることを思い出させてくれました!!小学上級から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮崎 学 1949年、長野県に生まれる。精密機械会社勤務を経て、1972年、独学でプロ写真家として独立。『けもの道』『鷲と鷹』で動物写真の世界に新風を巻き起こす。現在、「自然と人間」をテーマに社会的視点に立った「自然界の報道写真家」として日本全国を舞台に活躍中。1978年『ふくろう』で第1回絵本にっぽん大賞。1982年『鷲と鷹』で日本写真協会新人賞。1990年『フクロウ』で第9回土門拳賞。1995年『死』で日本写真協会年度賞、『アニマル黙示録』で講談社出版文化賞。2002年「アニマルアイズ(全5巻)」シリーズで学校図書館出版賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ