蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中世ヨーロッパの歴史 講談社学術文庫 1763
|
著者名 |
堀越 孝一/[著]
|
著者名ヨミ |
ホリコシ,コウイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206290124 | 230.4/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000727991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世ヨーロッパの歴史 講談社学術文庫 1763 |
書名ヨミ |
チュウセイ ヨーロッパ ノ レキシ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ) |
著者名 |
堀越 孝一/[著]
|
著者名ヨミ |
ホリコシ,コウイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
459p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-159763-9 |
分類記号 |
230.4
|
件名1 |
西洋史-中世
|
書誌来歴・版表示 |
「世界の歴史 8 ヨーロッパ世界の成立」(1977年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヨーロッパとは何か。その成立にキリスト教が果たした役割とは―。ケルト的なるもの、ローマ的なるものに加えゲルマン的、東方的、ノルマン的、イスラム的等々、多様な要素を混和してヨーロッパは形成された。地中海古代世界を脱けだし、森林と原野の内陸部に繰り広げられたヨーロッパ世界創造のドラマを「中世人」の視点で鮮やかに描く中世通史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 掠奪のエウロペ 第2章 フランクの平和 第3章 冬の時代 第4章 甦る春 第5章 ヨーロッパの成立 第6章 十二世紀中世―感性と知性の景色 第7章 新生のヨーロッパ社会 第8章 王国の経営 第9章 展開の十三世紀 第10章 黒死病以後 第11章 王と諸侯 |
(他の紹介)著者紹介 |
堀越 孝一 1933年、東京生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科博士課程修了。学習院大学名誉教授。専攻は西洋史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ