検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海上交通法規のABC  

著者名 日下 明男/著
著者名ヨミ クサカ,アキオ
出版者 成山堂書店
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204128235557.8/ク/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内藤 陽介
222.5 222.5
満州-歴史(1932〜1945) 郵便切手

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000569137
書誌種別 図書
書名 海上交通法規のABC  
書名ヨミ カイジョウ コウツウ ホウキ ノ エービーシー
著者名 日下 明男/著
著者名ヨミ クサカ,アキオ
出版者 成山堂書店
出版年月 1998.6
ページ数 153,47p
大きさ 22cm
ISBN 4-425-26134-8
分類記号 557.8
内容紹介 海上交通法規について海上衝突予防法、海上交通安全法、港則法の順に、航法について重点を置き、できる限り平易に解説。1990年刊の4訂版。
件名1 海上保安-法令

(他の紹介)内容紹介 「満洲国」はどのように成立し、発展し、崩壊し、現在の中国、ロシアに何をもたらし、遺したか。清朝最後の皇帝・溥儀を写した一枚の絵葉書を手始めに、満洲国で発行された切手、残された封書や葉書、消印を駆使して国家や社会、時代や地域のあり方を見つめ直してゆく。切手を中心とする郵便資料を活用して、歴史を再構築する画期的な試み。
(他の紹介)目次 紫禁城から静園へ
満洲切手の誕生
事変一周年から建国一周年へ
満洲国皇帝になった溥儀
塗りつぶされた切手
シンボルとしての熱河避暑山荘
国都・新京の誕生
満洲国の中の日本―満鉄付属地と治外法権
あじあ号の一万キロ
満ソ国境の物語
天照大神が来る
一九四〇年九月の切手発行ラッシュ
“大東亜戦争”の開幕
建国十周年の諸相
日本之亡即満洲之亡
満州国の遺産
(他の紹介)著者紹介 内藤 陽介
 1967(昭和42)年、東京都生まれ。郵便学者。財団法人切手の博物館・副館長。東京大学文学部卒業。切手を中心とする郵便資料を通して、国家と社会、時代と地域のあり方を読み解く「郵便学」を提唱し、研究・著作活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。