蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ミャンマーの国と民 日緬比較村落社会論の試み
|
著者名 |
高橋 昭雄/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,アキオ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2012.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006932347 | 611.9/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000423755 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミャンマーの国と民 日緬比較村落社会論の試み |
書名ヨミ |
ミャンマー ノ クニ ト タミ |
副書名 |
日緬比較村落社会論の試み |
副書名ヨミ |
ニチメン ヒカク ソンラク シャカイロン ノ ココロミ |
著者名 |
高橋 昭雄/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,アキオ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7503-3701-2 |
ISBN |
978-4-7503-3701-2 |
分類記号 |
611.92238
|
内容紹介 |
ミャンマーの農村がビルマ式社会主義体制にあった頃から、数多くの農村に住み、村民と直接対話してきた著者が、そこでの会話や体験したことを整理し、自身が育ってきた日本農村と比較しながら、ミャンマー農村の実像に迫る。 |
著者紹介 |
1957年千葉県生まれ。京都大学経済学部卒業。アジア経済研究所を経て、東京大学東洋文化研究所教授。博士(経済学)。著書に「ビルマ・デルタの米作村」「現代ミャンマーの農村経済」など。 |
件名1 |
農村-ミャンマー
|
件名2 |
農村-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
美しき無神論者に成長したリンダルは、服従へとつながる結婚を拒絶。エムはひとり農場を守る。広大なケープ植民地に満ちる閉塞感、それに抗う気高くも絶望的な営み。永遠、自然、人間の意味を真摯に問いかけ、イギリス本国に鮮烈な印象をもたらした珠玉の物語。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ