蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
能面 鐘紡コレクション
|
著者名 |
田辺 三郎助/著
|
著者名ヨミ |
タナベ,サブロウスケ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1992.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700306129 | 773.4/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000435115 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
能面 鐘紡コレクション |
書名ヨミ |
ノウメン |
副書名 |
鐘紡コレクション |
副書名ヨミ |
カネボウ コレクション |
著者名 |
田辺 三郎助/著
後藤 祐自/著
|
著者名ヨミ |
タナベ,サブロウスケ ゴトウ,ユウジ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1992.11 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
38cm |
ISBN |
4-620-80279-4 |
分類記号 |
773.4
|
件名1 |
能面
|
(他の紹介)内容紹介 |
生き物のからだは、様々な働きと形を持った微小な細胞によって構成されている。その姿を追うために電子顕微鏡や原子間力顕微鏡など最先端の機器を駆使し、極微の世界を探訪した。生命を支える精妙な細胞たちの素顔とは。迫力ある貴重な顕微鏡写真が満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 細胞の世界へようこそ 第2部 細胞とその部品 第3部 細胞の生と死 第4部 活動する細胞の姿(血球に見る一匹狼の細胞群 運動器官の細胞 神経の働きを見る 消化器官の細胞たち ホルモンを作る細胞 呼吸器官の細胞群 生殖細胞が繋ぐ生命の絆 廃棄物の処理工場―泌尿器の細胞 情報をキャッチするアンテナ) |
(他の紹介)著者紹介 |
山科 正平 北里大学医学部教授。1941年北海道生まれ。東京医科歯科大学医学部卒。同大学難治疾患研究所、京都大学医学部で助教授を務めた後、1981年より現職。専門は顕微解剖学。多彩な顕微鏡法や組織化学法を活用して、外分泌器官における細胞分泌、組織発生の機構について研究を行っている。1994年に日本電子顕微鏡学会賞を受賞。現在、日本顕微鏡学会会長、日本解剖学会機関誌Anatomical Science International編集委員長、日本組織細胞化学会理事などを務めている。難解な解剖学を平易に解説する講義には定評があり、学生の人気が高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ