蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 204644421 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 204656425 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 204644413 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000128993 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゆびきりげんまん うめばあちゃんのはなし |
書名ヨミ |
ユビキリ ゲンマン |
副書名 |
うめばあちゃんのはなし |
副書名ヨミ |
ウメバアチャン ノ ハナシ |
著者名 |
富田ききとり絵本制作実行委員会/文
岡島 礼子/絵
|
著者名ヨミ |
トンダ キキトリ エホン セイサク ジッコウ イインカイ オカジマ,レイコ |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7592-2224-3 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
地域のお年寄りがたくましくしたたかに生きぬいてきた貴重な体験をもとに、聞き取りによってつくりあげた創作絵本。富田のムラの生活・文化・仕事・芸能についての分かりやすい解説も収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
牧畜を生業とするラバーリーの「道具を使用しない」織技術。彼らの生活・儀礼に深く結びつく染織が明らかに。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ラバーリー社会(カッチ県の自然環境 ラバーリーの歴史的背景 ラバーリーの社会) 第2章 女性の手工芸(ラバーリーの刺繍技術 ラバーリーの衣裳 ラバーリーの衣裳の背景 ラバーリーの色彩と素材) 第3章 男性の手工芸(ラバーリーの糸紡ぎ技術 ラバーリーの撚紐技術 ラバーリーの編技術 ラバーリーの織技術 ラバーリーの「編・織」技術の技術的考察) 第4章 ラバーリーと儀礼(誕生儀礼と布 命名儀礼と刺繍布 婚約儀礼と刺繍布 結婚儀礼と刺繍布 ラバーリーの婚資と持参財) 第5章 ラバーリーの手工芸とその社会的認識(ラバーリーの手工芸をとりまく社会 ラバーリーの認識と選択) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ