蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ディープフィクサー千利休 幻冬舎文庫 は-35-5
|
著者名 |
波多野 聖/[著]
|
著者名ヨミ |
ハタノ,ショウ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008293888 | 913.6/ハタ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
キリスト教 イスラム教 ユダヤ教 原理主義
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000681528 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ディープフィクサー千利休 幻冬舎文庫 は-35-5 |
書名ヨミ |
ディープ フィクサー センノ リキュウ(ゲントウシャ ブンコ) |
著者名 |
波多野 聖/[著]
|
著者名ヨミ |
ハタノ,ショウ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
484p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-344-43039-6 |
ISBN |
978-4-344-43039-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
戦国の世に茶の湯を完成させた千利休は、茶室を社交場に芸術家としての審美眼で武将たちの器を見抜いた。人脈、情報、権力…。茶室をビジネスの場とした、豊臣秀吉の陰の軍師・利休の活躍を描く。 |
件名1 |
千利休-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
9・11から丸五年。「原理主義」は独善的・排他的・好戦的なテロ集団との負のイメージで語られる。しかし、原理主義はほんとうに悪の根源なのか?ますます激化する宗教間紛争や宗教内対立。欧米とイスラーム、あるいはイスラエルの間には、乗り越えがたい「原理」の壁がある。宗教に疎い日本人には、多神教の寛容さを礼讃し、一神教の冷酷さを批判する風潮があるが、それほど安直な図式ではもはや世界の動きは読み解けない。国際情勢を左右する三つの一神教と比較分析、時代を見る目を養う原理主義理解の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜいま「原理主義」を問うのか?―原理主義と一神教によって開かれる問題の地平(「一神教」を理解するための基礎知識 「原理主義」を理解するための基礎知識) 第2章 座談会 日本人にとっての原理主義 第3章 キリスト教と原理主義―変遷する原理の過去と未来(「原理主義」に対する現代的理解 「原理主義」が生まれる歴史的な背景 社会に認知される「原理主義」 福音派と宗教右派 原理主義の過去と未来―変遷する原理) 第4章 イスラーム原理主義―歪められた実像(「イスラーム原理主義」という概念 「ウスーリーヤ(原理主義)」と「ウスール学派」 イスラームにおける権威の構造 イスラームにおける「聖典」―クルアーンとハディース 「イスラーム原理主義」再考) 第5章 ユダヤ教と原理主義―シオニズムの源流を求めて(ユダヤ学の文脈から「原理主義」を読み解く 預言の終焉と聖典の成立―ユダヤ教における原理の誕生 シオニズムの源流―ふたたび「祈り」から「行動」へ) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ