蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008949372 | 933.7/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000935681 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三人のホワイトクリスマス ハーレクイン・イマージュ I2781 |
書名ヨミ |
サンニン ノ ホワイト クリスマス(ハーレクイン イマージュ) |
著者名 |
ジェニファー・テイラー/作
泉 智子/訳
|
著者名ヨミ |
ジェニファー テイラー イズミ,トモコ |
出版者 |
ハーパーコリンズ・ジャパン
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-596-52826-1 |
ISBN |
978-4-596-52826-1 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
生後すぐに捨てられ施設で育った看護師のエマは、親を亡くした幼い姪を育てている容姿端麗なドクター、ダニエルとともに、幸せなクリスマスを過ごす。だが翌朝、入院患者の指輪が無くなり、エマが犯人扱いされてしまい…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界中、どこでも、赤ちゃんはお母さんにしっかりとだっこされているのが大好きです。そして両親は、仕事や楽しみのため、両手をあけておかなければなりません。文化の異なるさまざまな地域で、人びとはどんなふうに赤ちゃんをだっこしているのでしょう?ブラジルの熱帯雨林では?サハラ砂漠のオアシスでは?パプアニューギニアの海辺では?北極の凍った入り江では?ネパールの山麓では?赤ちゃんたちはどんなふうにだっこ、あるいはおんぶされているのでしょう?本書は、その答えを見つけることのできる世界一周旅行へと、子どもたちを連れ出す絵本です。 |
(他の紹介)著者紹介 |
バーナード,エメリー 子どものためのフィクションおよびノンフィクションを多数執筆。ニューヨーク州キャツキルマウンテン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) バーナード,ドゥルガ 子どものためのフィクションおよびノンフィクションを多数執筆。ニューヨーク州キャツキルマウンテン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 仁志田 博司 東京女子医科大学母子総合医療センター所長。1942年生まれ。小児科の中で新生児を専門として母と子の医療に携わる。小さなときに赤ちゃんがお母さんにだきしめられ、あたたかい心が育まれることの大切さを多くの人に知ってもらうため、ローマから奈良までのシルクロード1万6000kmを旅している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 園田 正世 北極しろくま堂有限会社代表取締役。1967年生まれ。2000年にだっことおんぶの専門店「北極しろくま堂」を立ち上げ、オリジナルのスリングや日本の伝統的なおんぶひもを製造販売している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ