検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石垣の名城完全ガイド   The New Fifties

著者名 千田 嘉博/編著
著者名ヨミ センダ,ヨシヒロ
出版者 講談社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007765365521.8/セ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.8 383.8
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000462721
書誌種別 図書
書名 石垣の名城完全ガイド   The New Fifties
書名ヨミ イシガキ ノ メイジョウ カンゼン ガイド(ザ ニュー フィフティーズ)
著者名 千田 嘉博/編著
著者名ヨミ センダ,ヨシヒロ
出版者 講談社
出版年月 2018.8
ページ数 139p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-512617-2
ISBN 978-4-06-512617-2
分類記号 521.823
内容紹介 巨石を多用した天下人の城「江戸城」、最初期の石垣が見られる「観音寺城」…。日本の城の石垣に注目し、代表的な石垣の城や、その見方などを紹介。石垣の構造の最新の調査方法や研究成果も、写真や図と共に掲載する。
著者紹介 1963年愛知県生まれ。城郭考古学者。大阪大学博士(文学)。奈良大学教授。城郭の考古学的研究を新たに開拓し、その確立と発展に寄与したことにより濱田青陵賞受賞。著書に「信長の城」他。
件名1
件名2 石垣

(他の紹介)内容紹介 アジアからヨーロッパまで!世界の食べものが大集合。くさったものから昆虫までなんでもおいしく食べちゃう人間のおどろきの食文化にせまる。
(他の紹介)目次 その1 人間と食べもの、食べものの歴史・文化(主食1 小麦―粉にしてパン、めん類に
主食2 米―栄養満点、アジアの人びとをささえる
主食3 トウモロコシ、イモ類、雑穀―イモ類主食の欠点とは?
食べてはいけない!宗教・文化とタブー食 ほか)
その2 日本の食べもの大研究(米のごはん、おこわ・もち
日本の味の基本、しょうゆとみそ
昔、日本には野菜はほとんどなかった!?
日本人は世界一魚を食べる民族? ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡田 哲
 1931年、神奈川県生まれ。東京大学農学部卒業。1990年まで日清製粉株式会社勤務。「国際食品シンポジウム」コーディネーター、NHK放送大学「食文化史」講座担当などを務める。現在、食文化史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。