蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005722350 | 796/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000727077 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仕掛け大全 四間飛車編 MYCOM将棋ブックス |
書名ヨミ |
シカケ タイゼン(マイコム ショウギ ブックス) |
著者名 |
所司 和晴/著
|
著者名ヨミ |
ショシ,カズハル |
出版者 |
毎日コミュニケーションズ
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8399-2156-3 |
分類記号 |
796
|
内容紹介 |
将棋の作り方の中で一番大事な「仕掛け」の部分をピックアップし、定跡伝道師こと所司和晴七段が、戦いの起こし方を指南。見開き完結スタイルで、見やすく大きなテーマ図面と丁寧な解説で本筋の仕掛けを紹介する。 |
著者紹介 |
昭和36年東京都生まれ。平成17年に7段になる。著書に「ひねり飛車の基礎知識」「駒落ち定跡」「二枚落ち裏定跡」など。 |
件名1 |
将棋
|
(他の紹介)内容紹介 |
「仕掛け大全」は定跡伝道師こと所司和晴七段が、戦いの起こし方を指南するシリーズです。1巻目はアマチュアファンにもっとも人気のある四間飛車編で、152のテーマ図を用意しています。すべて見開き完結スタイルになっており、たくさんの見やすい図面と丁寧な解説で本筋の仕掛けを紹介しました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 5七銀左戦法(斜め棒銀 9七角型 ほか) 第2章 居飛車穴熊(4四銀型 5四銀型 ほか) 第3章 後手四間その他(右4六銀戦法 左美濃4六銀法 ほか) 第4章 先手四間飛車(後手急戦 後手ミレニアム ほか) 第5章 四間飛車穴熊(相穴熊 銀冠 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
所司 和晴 昭和36(1961)年10月23日、東京都江東区の生まれ。53年11月、5級で(故)平野広吉七段門。55年初段、60年6月四段、62年五段、平成4年六段、17年4月七段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ