蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古武術で毎日がラクラク! 疲れない、ケガしない「体の使い方」 祥伝社黄金文庫 Gお21-1
|
著者名 |
甲野 善紀/指導
|
著者名ヨミ |
コウノ,ヨシノリ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004884441 | 789/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 004801205 | 789/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000351671 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古武術で毎日がラクラク! 疲れない、ケガしない「体の使い方」 祥伝社黄金文庫 Gお21-1 |
書名ヨミ |
コブジュツ デ マイニチ ガ ラクラク(ショウデンシャ オウゴン ブンコ) |
副書名 |
疲れない、ケガしない「体の使い方」 |
副書名ヨミ |
ツカレナイ ケガ シナイ カラダ ノ ツカイカタ |
著者名 |
甲野 善紀/指導
荻野 アンナ/文
|
著者名ヨミ |
コウノ,ヨシノリ オギノ,アンナ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
147p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-396-31568-9 |
ISBN |
978-4-396-31568-9 |
分類記号 |
789
|
内容紹介 |
重い荷物を持って歩く、階段を上る、満員電車から降りる、痴漢を撃退する…。簡単で、すぐに使えて、あらゆることに応用が利く甲野流古武術を、荻野アンナが修行・体得。イラストを多用し、親しみやすく解説する。 |
件名1 |
武道
|
書誌来歴・版表示 |
2006年刊の加筆・修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
沖縄美ら海水族館のイルカ「フジ」は、原因不明の病気で、尾びれの75パーセントを失った。フジをふたたび泳がせるために、多くの人びとが集まって、力をあわせた、『人工尾びれプロジェクト』。フジの命のともしびは、その日から強くかがやきはじめた―。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 フジの病気 第2章 動かなくなったフジ 第3章 「この子を助けたい」 第4章 世界初のチャレンジ 第5章 人工尾びれ第一号 第6章 イルカたちよ、ありがとう 第7章 こわれて、そしてまたつくって 第8章 もっと高くジャンプしたい 第9章 生まれ変わったフジ |
(他の紹介)著者紹介 |
真鍋 和子 1947年東京生まれ。図書館司書、中・高教員を経て執筆活動を続ける。ノンフィクション、歴史文学の著作が多く、“人と自然の共生”をテーマに、沖縄ほか全国を取材している。作品に『シマが基地になった日―沖縄・伊江島二度めの戦争』(産経児童出版文化賞受賞)などがある。日本児童文学者協会会員、日本児童文芸家協会会員、日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ