検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

渋滞学   新潮選書

著者名 西成 活裕/著
著者名ヨミ ニシナリ,カツヒロ
出版者 新潮社
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210141990410/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

410 410
非線型(数学) オートマトン 交通
講談社科学出版賞 日経BP・BizTech図書賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000726632
書誌種別 図書
書名 渋滞学   新潮選書
書名ヨミ ジュウタイガク(シンチョウ センショ)
著者名 西成 活裕/著
著者名ヨミ ニシナリ,カツヒロ
出版者 新潮社
出版年月 2006.9
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603570-7
分類記号 410
内容紹介 事故もないのに自然渋滞ってなぜ起きるんだろう? 人混み、車、アリ、インターネットなど渋滞だらけの世の中。生まれたばかりの研究「渋滞学」による分野横断的な発想から、その原因と問題解決の糸口をさぐる。
著者紹介 1967年東京都生まれ。東京大学卒業。東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻助教授。専門は非線形動力学、および渋滞学。
件名1 非線型(数学)
件名2 オートマトン
件名3 交通

(他の紹介)内容紹介 人混み、車、アリ、インターネット…世の中、渋滞だらけである。生まれたばかりの研究「渋滞学」による分野横断的な発想から、その原因と問題解決の糸口が見えてきた。高速道路の設計のコツから混雑した場所での通路の作り方、動く歩道の新利用法まで。一方で、駅張り広告やお金、森林火災など、停滞が望ましいケースでのヒントにも論及。渋滞は、面白い。
(他の紹介)目次 第1章 渋滞とは何か
第2章 車の渋滞はなぜ起きるのか
第3章 人の渋滞
第4章 アリの渋滞
第5章 世界は渋滞だらけ
第6章 渋滞学のこれから

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。