検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉田自転車  

著者名 吉田 戦車/著
著者名ヨミ ヨシダ,センシャ
出版者 講談社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町205359516914.6/ヨ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピエール=マルク・ドゥ・ビアシ 丸尾 敏雄 山田 美明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000181151
書誌種別 図書
書名 吉田自転車  
書名ヨミ ヨシダ ジテンシャ
著者名 吉田 戦車/著
著者名ヨミ ヨシダ,センシャ
出版者 講談社
出版年月 2002.7
ページ数 194p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-330163-X
分類記号 914.6
内容紹介 速くて健康にいい。環境にも優しい。そんな最高の乗り物・自転車に乗って吉田戦車が主に東京を疾走する!! 漫画家・吉田戦車の健康的イラスト写真入り自転車エッセイ。01年9月〜02年2月「Web現代」連載に加筆修正。

(他の紹介)内容紹介 1990年には敦煌近郊で、書写の跡が見られる前漢時代の紙片が多数発見された。少なくとも蔡倫が生きた300年前には、すでに文字の伝達媒体として紙が利用されていたことが証明されている。
(他の紹介)目次 第1章 アジアの紙
第2章 紙の道
第3章 ヨーロッパの製紙所
第4章 機械とパルプによる工業化の時代
第5章 新たな時代の紙
資料編
(他の紹介)著者紹介 ビアシ,ピエール‐マルク=ドゥ
 国立科学研究センターのITEM(現代文献研究所)研究所長。Arte社映画「紙の物語」「芸術家の紙」の製作に携わる。生成批評の専門家で、フローベールや20世紀の文学・芸術に関するおびただしい著作がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸尾 敏雄
 1936年生まれ。九州大学理学部化学科卒。日本パルプ工業入社、合併により王子製紙社員となり、研究所、工場及び本社技術部などを歴任。1998年退社して現在、紙の博物館学芸部長。日本・紙アカデミー理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 美明
 1968年生まれ。東京外国語大学英米語学科中退。仏語・英語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。