蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 005715776 | 909.3/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000725741 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
行きて帰りし物語 キーワードで解く絵本・児童文学 |
書名ヨミ |
ユキテ カエリシ モノガタリ |
副書名 |
キーワードで解く絵本・児童文学 |
副書名ヨミ |
キー ワード デ トク エホン ジドウ ブンガク |
著者名 |
斎藤 次郎/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ジロウ |
出版者 |
日本エディタースクール出版部
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
7,306p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88888-370-X |
分類記号 |
909.3
|
内容紹介 |
「行って帰って」何が変わったのだろうか? 常に子どもの目線、立場に立って発言をし続けている著者が、広く親しまれている子どもの本を読み込み、子どもの本に内在する精神を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1939年埼玉県生まれ。法政大学文学部卒業。子ども調査研究所所員をへて教育評論家。日本エディタースクール昼間部「児童文化論」講師。著書に「子どもたちの現在」など。 |
件名1 |
児童文学
|
件名2 |
絵本
|
(他の紹介)内容紹介 |
“行って帰って”何が変わったのだろうか?常に子どもの目線、立場にたって発言をしつづけている著者が、児童文化論専攻の学生たちと共に、広く親しまれている子どもの本を読み込み、子どもの本に内在する精神を浮き彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
絵本と幼年童話(探究者アンガス―アンガスとあひる・アンガスとねこ・まいごのアンガス もうひとつの世界へ―かいじゅうたちのいるところ 制度からの脱出―いやいやえん・おしいれのぼうけん) 昔話(鬼と出会う―桃太郎・一寸法師・こぶとり爺さん 追放の森―ヘンゼルとグレーテル) ファンタジー(竜退治の冒険―ホビットの冒険 不思議の国、夢の国―ふしぎの国のアリス・鏡の国のアリス あちらとこちら―ナルニア国ものがたり) リアルな小説(家出は「私探し」―クローディアの秘密・ぼくがぼくであること ジャズの国へ―ジャズ・カントリー) 再び絵本(元の木阿弥―ぼくを探しに・あな 牛を求めて―はじめてのおつかい・十牛図) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ