蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702408865 | 772.1/サ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000372818 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代大阪文化の多角的研究 文学・言語・映画・国際事情 |
書名ヨミ |
キンダイ オオサカ ブンカ ノ タカクテキ ケンキュウ |
副書名 |
文学・言語・映画・国際事情 |
副書名ヨミ |
ブンガク ゲンゴ エイガ コクサイ ジジョウ |
著者名 |
笹川 慶子/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ササガワ,ケイコ |
出版者 |
関西大学なにわ大阪研究センター
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
1,73p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-946421-55-6 |
ISBN |
978-4-946421-55-6 |
分類記号 |
772.163
|
件名1 |
芸能-歴史
|
件名2 |
日本文学-歴史
|
(他の紹介)目次 |
ちひろ絵詩「千の風になって」 英語原詩「千の風になって」 楽譜「千の風になって」 日本語詩「千の風になって」 「あとがき」に代える九つの断章 青空に浮かんだ一つの赤い風船 |
(他の紹介)著者紹介 |
新井 満 作家、作詞作曲家、写真家、環境ビデオのプロデューサー、長野冬季オリンピック開閉会式イメージ監督など、多方面で活躍中。1946年新潟市生まれ、上智大学法学部卒業。電通に入社し、在職中はチーフプロデューサーをつとめた。小説家としては1988年『尋ね人の時間』(文藝春秋)で芥川賞受賞。2003年11月に発表した写真詩集『千の風になって』(講談社)と、それに曲をつけ自ら歌唱したCDは現在もロングセラーを続けている。日本ペンクラブ常務理事として平和と環境問題を担当している。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いわさき ちひろ 画家、絵本作家。1918年福井県生まれ。東京府立第六高等女学校卒業。絵本画家としての活動を精力的におこなう。生涯子どもを描き続け、9300点をこえる作品を残す。1974年死去。享年55歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 帝国日本の映画配給
台北の帝国キネマ演芸と西日本
1-16
-
笹川 慶子/著
-
2 漫才の賢愚二役の名称と役割の変容
「ツッコミ」「ボケ」が定着するまで
17-32
-
日高 水穂/著
-
3 文学作品との比較から見た落語のことば
行為指示表現から見た近代大阪方言
33-43
-
森 勇太/著
-
4 昭和大阪の文士劇「風流座」第一回公演
45-67
-
増田 周子/著
-
5 アメリカ大学図書館における日本関連蔵書に関する報告
ハーバード大学とメリーランド大学を中心に
69-72
-
マイケル・クローニン/著
前のページへ