検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柳宗悦全集 第13巻 

著者名 柳 宗悦/著
著者名ヨミ ヤナギ,ムネヨシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1982.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町200726628750/ヤ/13一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

929.16 929.16

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000252018
書誌種別 図書
書名 柳宗悦全集 第13巻 
書名ヨミ ヤナギ ムネヨシ ゼンシュウ
著者名 柳 宗悦/著
著者名ヨミ ヤナギ,ムネヨシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1982.2
ページ数 776p
大きさ 23cm
分類記号 750.8
件名1 民芸

(他の紹介)内容紹介 「ユンボギの日記」は、1963年6月から翌年1月にかけてつづられた小学校4年生の日記。舞台は韓国大邱市。極貧の生活苦にあえぎながらも、日々たたかい、気高く生きようとするユンボギ少年の姿は、全国民の涙をさそった。
(他の紹介)目次 第1部 お母さんはいまどこに(ぼくはチューインガム売り
引っこし ほか)
第2部 暗い真夏(お父さんの病気
ふたたび学校へ ほか)
第3部 明るさをとりもどして(あたたかい金先生
空にはいくつかの雲のかけら ほか)
第4部 スンナもどっておいで(ハトになって、お母さんとスンナをさがしたい
あの空にも悲しみが ほか)
(他の紹介)著者紹介 イ ユンボック
 李潤福。1951年生まれ。1990年死す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚本 勲
 大阪生まれ。天王寺高校をへて、京都大学文学部言語学科卒業。同大学院博士課程修了。その頃京都朝鮮中高級学校非常勤講師。大阪外国語大学専任講師(1963年)。1977年に「ハングル塾つるはし」設立。2000年3月大阪外国語大学教授を定年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。