検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憑かれた鏡  エドワード・ゴーリーが愛する12の怪談  

著者名 E.ゴーリー/編
著者名ヨミ E ゴーリー
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005704747933.6/ツ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E.ゴーリー A.ブラックウッド 柴田 元幸 小山 太一 宮本 朋子
933.68 933.68
小説(イギリス)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000724606
書誌種別 図書
書名 憑かれた鏡  エドワード・ゴーリーが愛する12の怪談  
書名ヨミ ツカレタ カガミ
副書名 エドワード・ゴーリーが愛する12の怪談
副書名ヨミ エドワード ゴーリー ガ アイスル ジュウニ ノ カイダン
著者名 E.ゴーリー/編   A.ブラックウッド/[ほか]著   柴田 元幸/訳   小山 太一/訳   宮本 朋子/訳
著者名ヨミ E ゴーリー A ブラックウッド シバタ,モトユキ コヤマ,タイチ ミヤモト,トモコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.8
ページ数 308p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-20465-1
分類記号 933.68
内容 内容:空家 A.ブラックウッド著 小山太一訳. 八月の炎暑 W.F.ハーヴィ著 宮本朋子訳. 信号手 C.ディケンズ著 柴田元幸訳. 豪州からの客 L.P.ハートリー著 小山太一訳. 十三本目の木 R.H.モールデン著 宮本朋子訳. 死体泥棒 R.L.スティーヴンスン著 柴田元幸訳. 大理石の軀 E.ネズビット著 宮本朋子訳. 判事の家 B.ストーカー著 小山太一訳. 亡霊の影 T.フッド著 小山太一訳. 猿の手 W.W.ジェイコブズ著 柴田元幸訳. 夢の女 W.コリンズ著 柴田元幸訳. 古代文字の秘法 M.R.ジェイムズ著 宮本朋子訳. ルッキング・グラス・ライブラリーのゴーリー 濱中利信著
内容紹介 典型的な幽霊屋敷ものから、悪趣味ギリギリの犯罪もの、秘術を上手く料理したミステリまで、奇才エドワード・ゴーリーによる選りすぐりの怪奇小説アンソロジー。「空家」「死体泥棒」「亡霊の影」など12編を収録。
著者紹介 1925〜2000年。シカゴ生まれ。独特の韻を踏んだ文章と、独自のモノクローム線画でユニークな作品を発表。また、ベケットらの作品の挿画、劇場の舞台美術なども手がけた。
件名1 小説(イギリス)-小説集
書誌来歴・版表示 「エドワード・ゴーリーが愛する12の怪談」(河出文庫 2012年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 典型的な幽霊屋敷ものから悪趣味ギリギリの犯罪もの、秘術を上手く料理したミステリまで、奇才エドワード・ゴーリーによる選りすぐりの怪奇小説アンソロジー。
(他の紹介)著者紹介 ゴーリー,エドワード
 1925年、シカゴ生まれ。独特の韻を踏んだ文章と、独自のモノクローム線画でユニークな作品を数多く発表している。またエドワード・リアやサミュエル・ベケットらの作品の挿画、劇場の舞台美術なども手がけた。幻想的な作風と、アナグラムを用いた(Ogdred Wearyなど)ペン・ネームを使い分けて、たくさんの私家版を出版したために、多くの熱狂的コレクターを生みだした。1943年から46年まで、陸軍の軍務に服したあと、ハーヴァード大学でフランス文学を専攻する。1953年、ニューヨークの老舗出版社Doubledayに就職。ブックデザインを担当する。この年、最初の単行本The Unstrung Harpが出版される。1962年には、自身の出版社Fantod Pressを興し、The Beastly Babyを出版する。1963年、独立して専業作家となる。1970年、The Sopping ThursdayがGotham Book Martから出版され、同書店との本格的な関係が始まる。1977年、ブロードウェイの舞台Draculaのセットと衣装デザインによりトニー賞を受賞する。1980年、PBSの番組Mystery!のオープニング・アニメーションを作成する。1986年、ニューヨークから、マサチューセッツ州のケープ・コッドへ移る。2000年4月15日、心臓発作のため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 空家   5-27
A.ブラックウッド/著 小山 太一/訳
2 八月の炎暑   29-39
W.F.ハーヴィ/著 宮本 朋子/訳
3 信号手   41-62
C.ディケンズ/著 柴田 元幸/訳
4 豪州からの客   63-93
L.P.ハートリー/著 小山 太一/訳
5 十三本目の木   95-115
R.H.モールデン/著 宮本 朋子/訳
6 死体泥棒   117-145
R.L.スティーヴンスン/著 柴田 元幸/訳
7 大理石の軀   147-168
E.ネズビット/著 宮本 朋子/訳
8 判事の家   169-192
B.ストーカー/著 小山 太一/訳
9 亡霊の影   193-215
T.フッド/著 小山 太一/訳
10 猿の手   217-235
W.W.ジェイコブズ/著 柴田 元幸/訳
11 夢の女   237-271
W.コリンズ/著 柴田 元幸/訳
12 古代文字の秘法   273-302
M.R.ジェイムズ/著 宮本 朋子/訳
13 ルッキング・グラス・ライブラリーのゴーリー   解説   303-308
濱中 利信/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。