検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本児童文学研究史  

著者名 上 笙一郎/著
著者名ヨミ カミ,ショウイチロウ
出版者 港の人
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005701909909/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

909 909
児童文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000417813
書誌種別 図書
書名 経済学に何ができるか  文明社会の制度的枠組み   中公新書 2185
書名ヨミ ケイザイガク ニ ナニ ガ デキルカ(チュウコウ シンショ)
副書名 文明社会の制度的枠組み
副書名ヨミ ブンメイ シャカイ ノ セイドテキ ワクグミ
著者名 猪木 武徳/著
著者名ヨミ イノキ,タケノリ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.10
ページ数 5,254p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102185-4
ISBN 978-4-12-102185-4
分類記号 331.04
内容紹介 金融危機、中央銀行のあり方、格差と貧困、知的独占の功罪、自由と平等のバランス、そして人間にとって正義とは、幸福とは。鍵を握るのは「制度」の役割である。経済学の基本的な論理を解説しながら、問題の本質に迫る。
著者紹介 1945年滋賀県生まれ。マサチューセッツ工科大学大学院博士課程修了。青山学院大学大学院特任教授。「経済思想」で日経経済図書文化賞、サントリー学芸賞を受賞。
件名1 経済学


書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。