検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の名建築ヒストリア  

著者名 マグダレーナ・イェレンスカ/文
著者名ヨミ マグダレーナ イェレンスカ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210161857523/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マグダレーナ・イェレンスカ アカプルコスタジオ 佐々木 申子
135.57 135.57

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000741566
書誌種別 図書
書名 世界の名建築ヒストリア  
書名ヨミ セカイ ノ メイケンチク ヒストリア
著者名 マグダレーナ・イェレンスカ/文   アカプルコスタジオ/絵   佐々木 申子/訳
著者名ヨミ マグダレーナ イェレンスカ アカプルコ スタジオ ササキ,シンコ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2021.8
ページ数 91p
大きさ 29cm
ISBN 4-7678-2893-0
ISBN 978-4-7678-2893-0
分類記号 523
内容紹介 ピラミッドやパルテノン神殿などの古代建築から、中世、近代、そして現代の建築物まで、世界の102の名建築をイラストで紹介し、建築の材料や様式の歴史を読みとく。
著者紹介 ポーランド出身の建築家。ワルシャワ工科大学建築学部を卒業後、建築設計事務所に勤務。2006年独立、住宅やオフィス等のデザインを手掛ける。建築やアートを一般に広める活動も行っている。
件名1 建築-歴史

(他の紹介)内容紹介 五月革命以後の日々の中で、フーコーも急速に政治的活動を活発化させる。それに伴い、フーコーの仕事を貫く主題として「権力」の問題が前面に押しだされてきた。権力は「知」と共謀しながら、いかに規律社会に張り巡らされ、いかに作動してきたのか。コレクション第4巻「権力・監禁」は、政治参加の端緒のひとつ「監獄情報グループ」の宣言書、ドゥルーズとの対話「知識人と権力」ほか、『監視と処罰―監獄の誕生』を軸とした、人間矯正のテクノロジーへの批判の数々を収録する。
(他の紹介)目次 GIP(監獄情報グループ)の宣言書
監獄についての調査、沈黙の鉄格子を打ち破ろう
歴史への回帰
大がかりな収監
知識人と権力
人民裁判について―マオイスト(毛沢東主義者)たちとの討論
監獄的監禁について
狂人の家
監獄についての対談―本とその方法
ミシェル・フーコー―哲学者の回答
地理学に関するミシェル・フーコーへの質問
医学の危機あるいは反医学の危機?
ソ連およびその他の地域における罪と罰
真理と権力
権力の眼
権力と知
(他の紹介)著者紹介 フーコー,ミシェル
 1926年フランス・ポワティエ生まれ。高等師範学校で哲学を専攻、ヨーロッパ各国の病院・研究所で精神医学を研究する。1969年よりコレージュ・ド・フランス教授。1984年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 康夫
 1950年生まれ。東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 英敬
 1953年生まれ。東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松浦 寿輝
 1954年生まれ。東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。