検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アリの目日記  

著者名 栗林 慧/著
著者名ヨミ クリバヤシ,サトシ
出版者 平凡社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208107391743.6/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000426084
書誌種別 図書
書名 アリの目日記  
書名ヨミ アリ ノ メ ニッキ
著者名 栗林 慧/著
著者名ヨミ クリバヤシ,サトシ
出版者 平凡社
出版年月 2012.11
ページ数 127p
大きさ 19×24cm
ISBN 4-582-52971-5
ISBN 978-4-582-52971-5
分類記号 743.6
内容紹介 地上からレンズまでの高さが5mm以下の、地上を歩きまわるアリの目線と同じ高さのカメラから、1年にわたって撮影した昆虫や植物などの写真を収録。これまでにないオドロキの視点から自然を眺める写真集。
著者紹介 1939年中国大陸生まれ。独自にカメラを自作して、斬新な昆虫生態写真を発表してきた。レナート・ニルソン賞受賞、紫綬褒章受章。著書に「栗林慧全仕事」「昆虫の飛翔」など。
件名1 写真-撮影(生物)
件名2 昆虫

(他の紹介)目次 序章 なぜ今、鏡花と怪異を語るのか
第1章 「おばけずき」鏡花
第2章 百物語の黄昏―鏡花の百物語小説二つ
第3章 「海異記」―実話から怪異小説へ
第4章 茸の怪異
第5章 幻のユートピア―女たちの異界へ
第6章 モダン東京に怪異あらはる
終章 鏡花にとって怪異とは何だったのか
(他の紹介)著者紹介 田中 貴子
 1960年京都生。奈良女子大学文学部、広島大学大学院文学研究科修了。博士(日本文学)。日本中世文学専攻。甲南大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。