蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フィロソフィア・ヤポニカ
|
著者名 |
中沢 新一/著
|
著者名ヨミ |
ナカザワ,シンイチ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2001.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204786693 | 121.6/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000135564 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フィロソフィア・ヤポニカ |
書名ヨミ |
フィロソフィア ヤポニカ |
著者名 |
中沢 新一/著
|
著者名ヨミ |
ナカザワ,シンイチ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
23,375p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-08-774513-9 |
分類記号 |
121.6
|
内容紹介 |
1930年代の京都で西田幾多郎と田辺元という二人の哲学者がともに競い合いながら独創的な哲学の創造を行っていた。「日本哲学」というものを生み出した彼らの哲学的思想を田辺の側から明らかにする。 |
著者紹介 |
1950年山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。宗教学者、思想家。現在、中央大学教授。著書に「女は存在しない」「哲学の東北」「森のバロック」などがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ベトナム戦争とは、いったいどんな戦争だったのか?ベトナムをめぐる複雑な歴史から、はげしい戦いを経てようやくたどり着いた平和への道のりを、残された写真でたどります。終結から30年、今あきらかにされるベトナム戦争の真実。 |
(他の紹介)目次 |
フランス領インドシナの戦争 アメリカの軍事顧問 トンキン湾事件 北ベトナムとアメリカの同盟国 指導者たち サイゴンとハノイ ローリング・サンダー作戦 ホーチミン・ルート ナパーム弾と枯れ葉剤 中央高地の戦い〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
赤尾 秀子 福岡県出身。津田塾大学数学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村井 友秀 1949年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程国際関係論専攻満期退学。専門分野は東アジア安全保障、中国、軍事史。防衛大学校教授、人文社会科学群長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ