検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

欧州(ヨーロッパ)ガラス紀行  モーゼル|バカラ|ロブマイヤー   ほたるの本

著者名 南川 三治郎/写真・文
著者名ヨミ ミナミカワ,サンジロウ
出版者 世界文化社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里005977525751.5/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

751.5 751.5
ガラス工芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000722736
書誌種別 図書
書名 欧州(ヨーロッパ)ガラス紀行  モーゼル|バカラ|ロブマイヤー   ほたるの本
書名ヨミ ヨーロッパ ガラス キコウ(ホタル ノ ホン)
副書名 モーゼル|バカラ|ロブマイヤー
副書名ヨミ モーゼル バカラ ロブマイヤー
著者名 南川 三治郎/写真・文
著者名ヨミ ミナミカワ,サンジロウ
出版者 世界文化社
出版年月 2006.8
ページ数 144p
大きさ 21cm
ISBN 4-418-06240-8
分類記号 751.5
内容紹介 ハプスブルグ帝国、ブルボン王朝をはじめ、王侯貴族に愛された光の華、ガラス工芸。モーゼル、バカラ、ロブマイヤーのガラス工房に今も息づく職人技と歴史を訪ね、類い稀な逸品を収蔵するミュージアムを巡る。
著者紹介 1945年三重県生まれ。東京写真大学卒業。大宅壮一東京マスコミ塾・第1期出塾。パリを拠点に取材活動をするフォトグラフィック・ライター。著書に「アトリエの巨匠・100人」など。
件名1 ガラス工芸

(他の紹介)内容紹介 モーゼル、ボヘミア発・森林のガラス。バカラ、威風堂々たる王者のクリスタル。ロブマイヤー、世紀末ウィーンの輝き。―ガラス工房に今も息づく職人技と歴史を訪ね、類い稀な逸品を収蔵するミュージアムを巡る工芸紀行。
(他の紹介)目次 第1章 モーゼル(チェコ) 森が育んだカリガラス
第2章 バカラ(フランス) クリスタルの覇者
第3章 ロブマイヤー(オーストリア) 世紀末ウィーンの輝き
(他の紹介)著者紹介 南川 三治郎
 写真家。1945年三重県生まれ。東京写真大学卒業後、大宅壮一東京マスコミ塾・第1期出塾。パリを拠点にヨーロッパの“人と文化”に焦点を当て取材活動をするフォトグラフィック・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。