検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親の毒 親の呪縛  

著者名 岸田 秀/著
著者名ヨミ キシダ,シュウ
出版者 大和書房
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206265936367.3/キ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.3 367.3
親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000722306
書誌種別 図書
書名 親の毒 親の呪縛  
書名ヨミ オヤ ノ ドク オヤ ノ ジュバク
著者名 岸田 秀/著   原田 純/著
著者名ヨミ キシダ,シュウ ハラダ,ジュン
出版者 大和書房
出版年月 2006.8
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-479-79172-8
分類記号 367.3
内容紹介 問題のない親子関係なんてない。いま、親子関係に悩み、苦しんでいる人へ。親から逃げ出したいと思っている人へ。親から精神的虐待を受けてきた当事者同士が、心の軌跡と脱却への道をありのままに語る!
著者紹介 1933年香川県生まれ。和光大学名誉教授。著書に「ものぐさ精神分析」など。
件名1 親子関係

(他の紹介)内容紹介 問題のない親子関係なんてない。子供を傷つけたことがない親なんていない。いま、親子関係に悩み、苦しんでいる人へ。親から逃げ出したいと思っている人へ。親から精神的虐待を受けてきた当事者同士が心の軌跡と脱却への道を、ありのままに語る。
(他の紹介)目次 第1章 毒をもつ親(繰り返す不可解な行為の正体
親が子を愛するのは当たり前? ほか)
第2章 親の欺瞞を暴く(子供を褒めない親の内面
家族の中に偽善者が一人いると ほか)
第3章 「親の壁」を乗り越える(母から真に解放されたとき
親殺しは誰もが通る道 ほか)
第4章 親子関係が人間関係を決める(親との問題が恋愛にもちこまれる
「献身的」恋愛が発生 ほか)
第5章 自分が生まれ変わるとき(親から独立するための第一歩
自分がなぜこうなったかを知るために ほか)
(他の紹介)著者紹介 岸田 秀
 1933年、香川県善通寺市に生まれる。早稲田大学文学部心理学科を卒業。和光大学名誉教授。フロイドの著作と出会う中から、人間は本能が壊れた存在であることを基調にした「唯幻論」を構築。人間心理から、歴史や社会現象まで分析を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 純
 1954年、東京都に生まれる。十五歳で和光学園高校を中退。その後、水商売を転々とする。子供を出産後、印刷会社に勤務。職業訓練校で学び、版下会社に勤めた後、径書房に入社。三年間大学の授業を聴講、竹田青嗣氏に師事。径書房代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。