検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すずめの空   詩の国イランの絵本 5

著者名 モハンマド=ホセイン・モハンマディ/詩
著者名ヨミ モハンマド ホセイン モハンマディ
出版者 ブルース・インターアクションズ
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町300394590E//児童書児童室 在庫 
2 団体300394574E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

モハンマド=ホセイン・モハンマディ モハンマド=マフディ・タバータバーイー 蜂飼 耳 愛甲 恵子
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000722110
書誌種別 図書
書名 すずめの空   詩の国イランの絵本 5
書名ヨミ スズメ ノ ソラ(シ ノ クニ イラン ノ エホン)
著者名 モハンマド=ホセイン・モハンマディ/詩   モハンマド=マフディ・タバータバーイー/絵   蜂飼 耳/訳   愛甲 恵子/訳
著者名ヨミ モハンマド ホセイン モハンマディ モハンマド マフディ タバータバーイー ハチカイ,ミミ アイコウ,ケイコ
出版者 ブルース・インターアクションズ
出版年月 2006.8
ページ数 26p
大きさ 27cm
ISBN 4-86020-167-1
分類記号 E
内容紹介 アフガニスタンのひとが詩を書き、イランのひとが絵を描く。同じ言葉を話す、隣同士の国のひとたちが、友のあかしとして絵本をつくりました。幻想的な絵の数々が、詩の世界をいっそう豊かにふくらませます。
著者紹介 1979年アフガニスタン生まれ。物語や詩を書き、著作はイラン国内の多くの賞に輝く。

(他の紹介)内容紹介 アフガニスタンのひとが詩を書き、イランのひとが絵を描く。おなじことばを話す、となりどうしの国のひとたちが、友のあかしとして絵本をつくりました。ぜひ、詩だからこそうけとれるちからを、たっぷりと感じてください。
(他の紹介)目次 春とねえさん
木馬
てんとうむし
ぼくとヤツガシラのかなしみ
ちび・がらす
ソフレ
ともだち
ワリーおじさん
絹のガゼル
おばあちゃんのほほえみ
ノグルの雪
スカート
(他の紹介)著者紹介 モハンマディ,モハンマド=ホセイン
 1979年、アフガニスタン、マザリシャリフ生まれ。1982年にイランへ移住し、中高教育を受けた後、父と共にアフガニスタンに戻り、バルフの大学の医学部に合格するが、在学中に町がタリバンに包囲されたため、課程を修了することはできなかった。再び戻ったイランにて2000年、テヘランにあるイスラム共和国放送大学に入学、物語や詩を書くようになった。著作は国内の多くの賞に輝き、中でも子どもやティーンエイジャーたちの人気が高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
タバータバーイー,モハンマド=マフディ
 1966、イラン、テヘラン生まれ。大学で絵画を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蜂飼 耳
 1974年生まれ。早稲田大学、大学院で上代文学を専攻。1999年、詩集『いまにもうるおっていく陣地』(紫陽社)を刊行し、中原中也賞を受賞。2005年、詩集『食うものは食われる夜』(思潮社)を刊行し、芸術選奨新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
愛甲 恵子
 1976年生まれ。東京外国語大学、大学院でペルシャ語を学ぶ。イラン留学中にペルシャ語の絵本を読みあさり、面白さを知る。帰国後は、サラーム・サラームというユニットを組み、翻訳のしごとのかたわら、イランの絵本やイラストレーターの紹介、原画展プロデュースなどを積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。