検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本歴史「古文書」総覧   別冊歴史読本・事典シリーズ 第14号

出版者 新人物往来社
出版年月 1992


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑202649026210/ニ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000010339
書誌種別 図書
書名 日本歴史「古文書」総覧   別冊歴史読本・事典シリーズ 第14号
書名ヨミ ニホン レキシ コモンジヨ ソウラン(ベツサツ レキシ トクホン)
出版者 新人物往来社
出版年月 1992
ページ数 515p
大きさ 21cm
分類記号 210.02
件名1 古文書学-日本

(他の紹介)内容紹介 りゅうになって、北のみずうみにすむというおっかさんをたずねて、龍の子太郎は、ながくくるしい旅にでます。国際アンデルセン賞優良賞ほか、数々の賞にかがやく、松谷みよ子の代表的傑作!国際アンデルセン賞優良賞作品。
(他の紹介)著者紹介 松谷 みよ子
 1926年、東京都に生まれる。1951年、「貝になった子供」で第1回児童文学者協会新人賞を受け、「龍の子太郎」(1960年)で第1回講談社児童文学新人賞、国際アンデルセン賞優良賞、サンケイ児童出版文化賞を受賞する。連作、絵本、小説など多くの作品がある。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田代 三善
 1922年、東京都に生まれる。油絵を学ぶとともに、四方田草炎主宰の日本画の研究会にも参加。日本美術家連盟会員。児童出版美術家連盟会員。油絵・版画・絵本・さし絵など幅広く活躍中。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。