蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
テントウムシがころんだ? ユウくんはむし探偵
|
著者名 |
谷本 雄治/作
|
著者名ヨミ |
タニモト,ユウジ |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2007.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206455875 | 913/タニ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 206454456 | 913/タニ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000754982 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
テントウムシがころんだ? ユウくんはむし探偵 |
書名ヨミ |
テントウムシ ガ コロンダ(ユウクン ワ ムシタンテイ) |
著者名 |
谷本 雄治/作
こぐれ けんじろう/絵
|
著者名ヨミ |
タニモト,ユウジ コグレ,ケンジロウ |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89423-538-0 |
ISBN |
978-4-89423-538-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
ある日、見知らぬ小さな黄色い卵を発見したムシ好ききょうだいのユウとナホ。いったいなんのムシ? お話を楽しむうちに、身近な生き物のことがどんどん知りたくなる。読んで楽しむ自由研究本。 |
著者紹介 |
1953年名古屋市生まれ。プチ生物研究家。新聞記者のかたわら、身近な生き物の飼育や観察にもとづく作品を発表。著書に「ぼくは農家のファーブルだ」「カブトエビの寒い夏」などがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
軽い気体の正体は―それを知りたくて実験をくり返す科学者たち。「水の素」=水素の発見から水爆の開発に至るサイエンス・ドキュメンタリー。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 小さなゆうれい 第2章 水素の発見(なぞとき) 第3章 空気より軽い気体(水素の離陸 わかってきた水素 ほか) 第4章 ほかの物と化合する水素(水素結合 酸とアルカリ ほか) 第5章 水素の力(星の力 再び戦争へ) |
(他の紹介)著者紹介 |
ユーリン,マーク・D. サイエンスライター。『ニューズウィーク』および『ザ・サイエンス』のスタッフとして勤務。『ポピュラー・サイエンス』や『ニューヨーク・タイムズ』などに技術や環境関係の記事を書いている。コロンビア大学でジャーナリズムの修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹内 敬人 1934年生。東京大学教養学部教養学科卒業。同大学大学院化学系研究科化学専門課程修士課程修了。理学博士。東京大学助手、助教授、教授を経て同大学名誉教授、神奈川大学理学部教授を経て同大学名誉教授。専門、化学、化学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原田 佐和子 日本女子大学家政学部化学科卒。企業の研究所勤務の後、大学院で食物学を専攻。現在、小学生対象の「サイエンスくらぶ」などで科学あそびをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ