検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめてのともだち   おばけのナンダッケ

著者名 巣山 ひろみ/作
著者名ヨミ スヤマ,ヒロミ
出版者 国土社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208213777913/スヤ/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

富士山-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000555452
書誌種別 図書
書名 はじめてのともだち   おばけのナンダッケ
書名ヨミ ハジメテ ノ トモダチ(オバケ ノ ナンダッケ)
著者名 巣山 ひろみ/作   石川 えりこ/絵
著者名ヨミ スヤマ,ヒロミ イシカワ,エリコ
出版者 国土社
出版年月 2014.2
ページ数 62p
大きさ 22cm
ISBN 4-337-10703-8
ISBN 978-4-337-10703-8
分類記号 913.6
内容紹介 人の「考えごと」を食べる食いしん坊おばけ、ナンダッケは、いつだってひとり。でもいきなり、「きみはだれ? ねえ、いっしょにあそぼうよ」と、声をかけられた。ナンダッケは、声をかけてきた男の子とあそぶことに…。
著者紹介 日本児童文芸家協会会員。「雪の翼」でゆきのまち幻想文学賞長編賞、「逢魔が時のものがたり」で児童文芸新人賞受賞。ほかの著書に「雪ぼんぼりのかくれ道」など。

(他の紹介)内容紹介 夜は、最も宇宙を感じられる神秘的な時間である。満月から新月まで変化する月の光、一万光年、一億光年の彼方から届く微かな星の光、その宇宙からの光に照らし出され、雲は躍り、大気はさまざまな色の変化を描き出す。闇の中でなお、広大な裾野を従え、天空に向けて聳える富士山は、自分を取り巻く雲や雷と戯れ、宇宙から届く月や星たちの明かりに身を染めて、妖しく変化を楽しんでいるように見える。この写真集には、夕暮れから払暁までの、「宇宙の時間に遊ぶ富士山」の姿が写し出されている。
(他の紹介)著者紹介 大山 行男
 1952年神奈川県生まれ。19歳から全国を放浪しながら写真活動を開始。24歳頃から富士山の魅力に取り憑かれ、富士山を専門に撮り始める。1985年に忍野村に転居、1990年には富士山西面を望む富士ケ嶺高原にフラードームを建て、移り住む。かつて発表した「夜景」や「彩雲」、「ダイヤモンド富士」は、「赤富士」を凌ぐ技法として注目されている。現在も樹海や「内面から見た富士山」など、新しい映像を追い続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。