検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徹底比較!日中韓しきたりとマナー  冠婚葬祭からビジネスまで   祥伝社黄金文庫 Gい22-1

著者名 一条 真也/監修
著者名ヨミ イチジョウ,シンヤ
出版者 祥伝社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009004656382.1/テ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

一条 真也 造事務所
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 画家-日本 戦没画学生慰霊美術館「無言館」

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000469010
書誌種別 図書
書名 徹底比較!日中韓しきたりとマナー  冠婚葬祭からビジネスまで   祥伝社黄金文庫 Gい22-1
書名ヨミ テッテイ ヒカク ニッチュウカン シキタリ ト マナー(ショウデンシャ オウゴン ブンコ)
副書名 冠婚葬祭からビジネスまで
副書名ヨミ カンコン ソウサイ カラ ビジネス マデ
著者名 一条 真也/監修   造事務所/編著
著者名ヨミ イチジョウ,シンヤ ゾウ ジムショ
出版者 祥伝社
出版年月 2013.4
ページ数 221p
大きさ 16cm
ISBN 4-396-31606-8
ISBN 978-4-396-31606-8
分類記号 382.1
内容紹介 違いを知れば、隣人の素顔が見えてくる! 親睦を深める飲酒文化、伝統的な婚礼と現代の婚礼、ビジネス上の礼儀作法など、日本・中国・韓国の「しきたり」を徹底比較しながら紹介する。
件名1 日本-風俗
件名2 中国-風俗
件名3 韓国-風俗

(他の紹介)内容紹介 何も語らないけど、たくさんの言葉があふれている。「無言館」は、そんな美術館です。戦没画学生の描いた絵は静かに、生き生きと私たちの心に迫ってきます。
(他の紹介)目次 「無言館」ってどんな美術館?
戦争で死んじゃった画学生たち
画学生の描いた絵ってどんな絵?
画学生が伝えたかったこと
なぜ、戦争に行ったの?
人間には命が二つある
だから、命は大切なんだ
何のために勉強するの?
戦没画学生って超カッコイイ!
戦争はどうして起こるの?
ずっと平和だといいね
「無言館」にいらっしゃい
(他の紹介)著者紹介 窪島 誠一郎
 1941年東京に生まれる。印刷工、店員、酒場経営などを経て、1964年東京世田谷に小劇場の草分け「キッド・アイラック・アート・ホール」を設立。1979年長野県上田市に夭折画家の素描を展示する「信濃デッサン館」を創設、97年隣接地に戦没画学生慰霊美術館「無言館」を開設。『「無言館」ものがたり』(第46回産経児童出版文化賞受賞・講談社)などの著書がある。「無言館」の活動により第53回菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。