検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エジプト   読んで旅する世界の歴史と文化

出版者 新潮社
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003137643294.2/エ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.2 210.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000528807
書誌種別 図書
書名 エジプト   読んで旅する世界の歴史と文化
書名ヨミ エジプト(ヨンデ タビスル セカイ ノ レキシ ト ブンカ)
出版者 新潮社
出版年月 1996.12
ページ数 385p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-601845-4
分類記号 294.2
内容紹介 悠久のナイルが育んだ国エジプト。古代はもちろん中世から現代に至る豊かな歴史と文化に目を向け、エジプトの全体像を探る。アラブ・イスラームの普遍的世界とナイル河畔の住民のエジプト的個性を追求する。
件名1 エジプト

(他の紹介)内容紹介 1948年。フロリダの孤島にそそり立つモーネイ城。そこでは、狼男とドラキュラが死闘を繰り広げていた。仇敵を取り逃がしたウルフマンは、自らの呪われた宿命をはかなみ、心臓を貫いて永遠の眠りにつく。50年後、大叔母の遺産を相続するため城を訪れたキャロラインは知る由もなかった。秘密の地下洞に、今も恐るべきモンスターが封印されていることを…!現代に復活した三大モンスターが引き起こす、血みどろの惨劇と三つ巴の死闘!日本ホラー界の異才による濃密な訳文で贈る、ユニバーサル公認の正統なる後日譚、ここに解禁。
(他の紹介)著者紹介 ロヴィン,ジェフ
 1951年生まれ。1970年代から、ホラー、SF、ゲームなどのマニアックな研究家として多数の著書を執筆。ライターとしては「モータルコンバット」や「クリフハンガー」、トム・クランシーの「OPセンター」シリーズなどのノベライズを手がける。近年は動物パニック小説や軍事サスペンス小説などのジャンルでヒットを放っている。ニューヨーク市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
友成 純一
 福岡県生まれ。作家・映画評論家。1976年、評論『透明人間の定理 リラダンについて』で、幻影城評論部門に入選。’85年より本格的な作家活動を開始。スプラッタ・ホラーやSFのジャンルで数多くの作品を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 先土器時代
加藤 晋平/著 山田 昌久/著
2 縄文時代
戸沢 充則/著 勅使河原 彰/著
3 弥生時代
工楽 善通/著
4 古墳時代
渡辺 貞幸/著
5 歴史時代
水野 正好/著
6 北海道
木村 英明/著 森田 知忠/著
7 東北
加藤 稔/著 須藤 隆/著
8 関東
橋本 博文/著 堀越 正行/著
9 甲信
桐原 健/著 宮下 健司/著
10 北陸
橋本 澄夫/著 吉岡 康暢/著
11 東海
岩野 見司/著 向坂 鋼二/著
12 近畿
泉 拓良/著 喜谷 美宣/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。