蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
神戸残照久坂葉子
|
著者名 |
柏木 薫/編
|
著者名ヨミ |
カシワギ,カオル |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206246308 | 910.2/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000719807 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神戸残照久坂葉子 |
書名ヨミ |
コウベ ザンショウ クサカ ヨウコ |
著者名 |
柏木 薫/編
志村 有弘/編
久坂葉子研究会/編
|
著者名ヨミ |
カシワギ,カオル シムラ,クニヒロ クサカ ヨウコ ケンキュウカイ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
9,455p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-585-05328-X |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
これは、私の最後の仕事。ぜんぶ本当。真実私の心の告白-。戦後文壇に一瞬の光芒を放って消えた芥川賞候補作家久坂葉子。今、その文学と苛烈な生涯が色鮮やかに蘇る! 生誕75周年記念。 |
著者紹介 |
作家。久坂葉子研究会主宰。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦後文壇に一瞬の光芒を放って消えた芥川賞候補作家久坂葉子。今、その文学と苛烈な生涯が色鮮やかに蘇る。 |
(他の紹介)目次 |
久坂葉子の文学と人生(その日の久坂葉子 久坂葉子の文学 ほか) 久坂葉子、その周囲(妹を語るひととき―於神戸北野ホテル 断片 久坂葉子の風景 ほか) 神戸残照(久坂葉子の神戸 絵葉書でみる神戸―久坂葉子の街 ほか) 久坂葉子作品の世界(小説 詩) 資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
柏木 薫 作家・久坂葉子研究会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 志村 有弘 相模女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 その日の久坂葉子
3-16
-
柏木 薫/著
-
2 久坂葉子の文学
17-31
-
志村 有弘/著
-
3 久坂葉子の詩
32-43
-
夏巳 ゆらこ/著
-
4 久坂葉子の手紙
富士正晴宛の最後の手紙をめぐって
44-58
-
かざと しょうこ/著
-
5 妹を語るひととき
於神戸北野ホテル
61-69
-
山内 敏子/述 久坂葉子研究会/編
-
6 断片久坂葉子の風景
70-82
-
斎田 昭吉/著
-
7 久坂葉子との交遊
83-91
-
寺内 邦夫/著
-
8 伝説からの出発
久坂葉子研究会余話
92-100
-
義山 雅士/著
-
9 富士正晴と久坂葉子
101-107
-
岩崎 文人/著
-
10 初期『VIKING』
久坂葉子追悼号刊行まで
108-114
-
中尾 務/著
-
11 「VIKING同人」と久坂葉子
115-126
-
槌賀 七代/著
-
12 久坂葉子を描いた小説
127-133
-
三野 恵/著
-
13 久坂葉子の神戸
138-147
-
石戸 信也/著
-
14 絵葉書でみる神戸
久坂葉子の街
148-151
-
-
15 神戸の街の体臭
152-155
-
加納 一朗/著
-
16 風化せず
風聞の久坂葉子
156-161
-
山口 静子/著
-
17 落ちてゆく世界
小説
165-202
-
久坂 葉子/著
-
18 ドミノのお告げ
付録
203-232
-
久坂 葉子/著
-
19 入梅
小説
233-249
-
久坂 葉子/著
-
20 華々しき瞬間
小説
250-346
-
久坂 葉子/著
-
21 久坂葉子の誕生と死亡
小説
347-358
-
久坂 葉子/著
-
22 幾度目かの最期
小説
359-415
-
久坂 葉子/著
-
23 詩
416-435
-
久坂 葉子/著
前のページへ