蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
その後のクレヨン王国 講談社青い鳥文庫 20-48
|
著者名 |
福永 令三/作
|
著者名ヨミ |
フクナガ,レイゾウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 005680053 | 913/フク/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 005675350 | 913/フク/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
クレヨン王国黒の銀行
福永 令三/作,…
クレヨン王国いちご村
福永 令三/作,…
クレヨン王国新十二か月の旅
福永 令三/作,…
クレヨン王国の花ウサギ
福永 令三/作,…
クレヨン王国の十二か月
福永 令三/作,…
クレヨン王国笑えるむかし話
福永 令三/[編…
クレヨン王国の十二か月上
福永 令三/作,…
クレヨン王国の十二か月下
福永 令三/作,…
クレヨン王国を求めて
福永 令三/著
クレヨン王国虫鳥花獣四季彩々
福永 令三/著
ぶらりぶらぶらクレヨン王国
福永 令三/著
ナイショでヒミツのクレヨン王国
福永 令三/著
子ギツネのゆうびんポスト
福永 令三/作,…
ウソつけボートとホラふけ魚
福永 令三/作,…
迷子のお月見遠足
福永 令三/作,…
ゆうれい宿と妖精ホテル
福永 令三/作,…
クレヨン王国月のたまご完結編
福永 令三/作,…
ステファニーハウスの秘密
ローズマリー・ヘ…
静かに冬の物語
福永 令三/著
クレヨン王国幾山河を越えて
福永 令三/作,…
クレヨン王国道草物語
福永 令三/作,…
千年桜五人姉妹
福永 令三/作,…
クレヨン王国の四土神
福永 令三/作,…
クレヨン王国スペシャル夢のアルバム…
福永 令三/文,…
クレヨン王国しっぽ売りの妖精
福永 令三/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000719172 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
その後のクレヨン王国 講談社青い鳥文庫 20-48 |
書名ヨミ |
ソノゴ ノ クレヨン オウコク(コウダンシャ アオイ トリ ブンコ) |
著者名 |
福永 令三/作
三木 由記子/絵
|
著者名ヨミ |
フクナガ,レイゾウ ミキ,ユキコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-148726-4 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
マート=ブランカ、ストンストン。まゆみにサードにアラエッサ。パッパカ、ヌラリン、タナムシ教授…。クレヨン王国の登場人物たちって、あれからどうなったんだろう? 32編の短編で人々のその後をお見せします! |
(他の紹介)内容紹介 |
クレヨン王国には、有名な人の話やおもしろい話をまとめておく習慣があることを知ってましたか?10年ごとに「こぼればなし」という本が作られるのです。その中から、これまでいろいろなクレヨン王国の物語に登場した人々の「その後」の話を32編集めました。すべて4ページでまとめられた「四枚童話」という趣向と共にお楽しみください。 |
(他の紹介)著者紹介 |
福永 令三 1928年、名古屋市に生まれる。早稲田大学文学部国文科卒業。すぐ文筆生活に入る。1956年に第9回オール讀物新人杯、1963年にモービル児童文学賞を受賞。1964年、『クレヨン王国の十二か月』で第5回講談社児童文学新人賞受賞。1968年より1988年まで、自然に親しむ心をもった児童を育てる目的で学習塾をひらく(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三木 由記子 1952年、広島市に生まれる。東京芸術大学美術学部工芸科を卒業。デザイン会社勤務を経て、1978年に独立、児童図書の仕事に専念する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 お影郎
6-9
-
-
2 スイカわり
11-14
-
-
3 山の灯台、点灯式
16-19
-
-
4 イチョウの実
21-24
-
-
5 鏡の中のグルーニカ
26-29
-
-
6 野草会でのサード妃殿下ご挨拶
31-34
-
-
7 わすれもの
36-39
-
-
8 かったりいやさん
41-44
-
-
9 六地蔵の居場所
46-49
-
-
10 梅の落ちるころ
51-54
-
-
11 しっぽの青いトカゲの子
56-59
-
-
12 五郎三、不合格
61-64
-
-
13 大村長の大冒険
66-69
-
-
14 フナメダカ
71-74
-
-
15 ヨサナイ教授の幽霊
76-79
-
-
16 初日の出
81-84
-
-
17 梅と桜のあいだ
86-89
-
-
18 オルガの花粉症
91-94
-
-
19 シプシアのブリ
96-99
-
-
20 清明
101-104
-
-
21 六月の白い花
106-109
-
-
22 放生会
111-114
-
-
23 アオバト調査隊
116-119
-
-
24 貧乏神はどこへいく
121-124
-
-
25 大水禽舎と父
126-129
-
-
26 マート=ブランカと馬
131-134
-
-
27 月のウサギ
136-139
-
-
28 ヒクイドリ気象庁長官の遺言
141-144
-
-
29 黒輪さん
146-149
-
-
30 ミチガエル
151-154
-
-
31 飛行機雲
156-159
-
-
32 最後の一枚
161-164
-
前のページへ