蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 206402810 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 206403248 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000744937 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
赤ちゃんのようじママのようじ |
書名ヨミ |
アカチャン ノ ヨウジ ママ ノ ヨウジ |
著者名 |
マリサビーナ・ルッソ/作
みらい なな/訳
|
著者名ヨミ |
マリサビーナ ルッソ ミライ,ナナ |
出版者 |
童話屋
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
21×26cm |
ISBN |
4-88747-068-2 |
ISBN |
978-4-88747-068-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ママの大切なご用事のあいだにも、はいはいで家中をかけまわり、いたずらをするハンナ。でもママは、「それもあなたのご用事なのね」とやさしく抱き上げます。子育ての日常をやさしい目線で描いた絵本。 |
著者紹介 |
アメリカ人。子どもを3人育て、15冊の絵本を描く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「べらんめエ」ばかりが江戸っ子ではない。伝統的に東京人は、小心なくらい他人に気をつかうもの。昭和の東京ことばを振り返り、下町に残る「本寸法の東京人気質」を語る。 |
(他の紹介)目次 |
1 神田で生まれて(早い話が―江戸っ子は気が短かい? 全くの話が 有体に言えば ほか) 2 東京人の話し方(ごめんくださいまし ごめんなさい、すイません ごんめん蒙る ほか) 3 東京のあけくれ(おめでとう存じます 弥助 たまか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
京須 偕充 1942年東京・神田生まれ。慶應義塾大学卒業。ソニー・ミュージック(旧称CBS・ソニー)プロデューサーとして、レコード、CDの録音制作を行う。六代目三遊亭圓生の『圓生百席』をはじめ、古今亭志ん朝、柳家小三治など、録音の総制作タイトルは250に達する。平成18年4月からTBS系TV放映「落語研究会」の解説も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ