蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伊勢神宮の考古学
|
著者名 |
穂積 裕昌/著
|
著者名ヨミ |
ホズミ,ヒロマサ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009082660 | 175.8/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000361413 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世紀末中国のかわら版 絵入新聞『点石斎画報』の世界 Fukutake books 4 |
書名ヨミ |
セイキマツ チュウゴク ノ カワラバン(フクタケ ブックス) |
副書名 |
絵入新聞『点石斎画報』の世界 |
副書名ヨミ |
エイリ シンブン テンセキサイ ガホウ ノ セカイ |
著者名 |
中野 美代子/編訳
武田 雅哉/編訳
|
著者名ヨミ |
ナカノ,ミヨコ タケダ,マサヤ |
出版者 |
福武書店
|
出版年月 |
1989.2 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8288-3303-X |
分類記号 |
070.222
|
件名1 |
瓦版
|
件名2 |
中国-歴史-清時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
金砕棒、毛抜形太刀、飄石、鼻捻…。多様極まる日本の武器カタログ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 打ち・叩き・割る武器 第2章 突き刺し・薙ぎ斬る武器 第3章 刃で斬り・切っ先で突く武器 第4章 投げつける武器 第5章 発射装置で矢を射る武器 第6章 火薬で弾丸を撃ち込む武器 第7章 忍具―忍術に用いる武器と道具 第8章 捕物道具―犯罪者を取り押える用具 第9章 鎧兜―防具のかたちと変遷 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
戸部 民夫 1947年、群馬県生まれ。法政大学卒業。美術関係出版社勤務後、作家に。現在、著作活動のほか、新聞や雑誌の取材執筆活動にも意欲的に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ