蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206348641 | 383.8/セ/9 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000706585 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の食文化 9 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ショクブンカ |
多巻書名 |
トルコ |
著者名 |
石毛 直道/監修
大塚 滋/[ほか]編集委員
|
著者名ヨミ |
イシゲ,ナオミチ オオツカ,シゲル |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-540-03218-6 |
分類記号 |
383.8
|
件名1 |
食生活
|
(他の紹介)内容紹介 |
決闘で鼻を失った天文学者。聖書を精密に分析し、宇宙の年齢をはじき出した大司教。カヤックで海を渡って亡命しようとした物理学者に、世界トップクラスの天体画像分析チームを率いたメイド、重度の難聴ながら歴史に残る発見を成し遂げた女性ボランティア…。創世神話からプトレマイオス、コペルニクスにケプラー、ガリレオらを経て、ついにはアインシュタインの先へ―。宇宙はどうやって生まれたのか?人類最大の謎に迫る有名無名の天才たちの苦闘を描く傑作科学ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 はじめに神は…(天地創造の巨人からギリシャの哲学者まで 円に円を重ねる 革命もしくは回転 天の城 望遠鏡による躍進 究極の問い) 第2章 宇宙の理論(アインシュタインの思考実験 重力の闘いニュートンvsアインシュタイン 究極のパートナーシップ理論と実験 アインシュタインの宇宙) 第3章 大論争(宇宙を見つめる 消えますよ、ホラ消えた。 天文学の巨人 運動する宇宙 ハッブルの法則) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ