蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わたしの暮らしのヒント集 3
|
著者名 |
暮しの手帖編集部/著
|
著者名ヨミ |
クラシ ノ テチョウ ヘンシュウブ |
出版者 |
暮しの手帖社
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209378389 | 590/ワ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
野畑 | 209381136 | 590/ワ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
3 |
野畑 | 209381524 | 590/ワ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000391213 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしの暮らしのヒント集 3 |
書名ヨミ |
ワタシ ノ クラシ ノ ヒントシュウ |
多巻書名 |
幸せの種は毎日の習慣にありました。 |
著者名 |
暮しの手帖編集部/著
|
著者名ヨミ |
クラシ ノ テチョウ ヘンシュウブ |
出版者 |
暮しの手帖社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
132p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-7660-0204-1 |
ISBN |
978-4-7660-0204-1 |
分類記号 |
590
|
内容紹介 |
わが家の人気レシピ、暮らしのヒント、住まいのしつらい…。30代から90代まで、7世代それぞれの毎日の習慣や気づき、衣食住の工夫と発見、暮らしにとって本当に大切なことなどを紹介します。 |
件名1 |
生活
|
(他の紹介)内容紹介 |
コブツチスガリは、ゾウムシをつかまえて、ますいし、子むしのえさにします。こんなハチのなかまを、かりゅうどバチといいます。小学2・3年向け。 |
(他の紹介)目次 |
ツチスガリのふしぎなちゅうしゃ(デュフールさんのけんきゅう あなのなかのタマムシ わたしもしらべてみよう ゾウムシを、「よいしょ、よいしょ。」 あしがうごいた ちゅうしゃのめいじん しんけいのたま ペンさきで、さしてみよう) トックリバチのいえつくり(セメントと石と 糸でスルスル) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 清之介 1920年、東京生まれ。動物文学会会員、俳人協会評議員、日本児童文芸家協会顧問。昆虫、動物や俳句に関する著書・訳書は100冊以上にのぼる。『野鳥の四季』(小峰書店)で第23回小学館文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横内 襄 1934年、東京生まれ。無類の動物好きで、動物や虫に関する挿画や絵本が多い。一水会会員、日展会友(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ